受講された方々のお声(ご感想) |

現役 JHCAパーソナルトレーナー 受講修了者のお声より |
![]() ■ JHCAに申し込んだきっかけ、学んで変わったこと 柔道整復師として接骨院で働きながらスポーツクラブでもパーソナルトレーナー活動をしていました。 いつも迷いと不安の中で行っていました。 そんな時、講師の先生のパーソナルトレーニングを受け、実際に自分の身体が大きく変わっていくのを感じ、私もこんな風に効果を出せるトレーナーになりたいと強く思ったのが講習会を受けるきっかけになりました。 自分で身体を使って体感しながら目的に応じてのコンディショニングやトレーニングの方法を学ぶことができ、すぐに現場で効果を出すことができるものばかりで、実技中心なのでサポートの方法も身体で覚えられました。 また、知識だけではなくコミュニケーション能力を身につけていく事ができ、トレーナーとして大切な人間力も高めることができたと思います。 ■ パーソナル活動に関する変化 JHCAに通い始める前は、自分のアプローチに迷いがあり、いつも自信なくお客様に接していましたが、講習を受けるようになってからは、お客様に効果を実感していただけることが多くなり自分が行っているアプローチに対しても自信を持って説明することができるようになりました。 同時に売り上げも3倍以上、向上しトレーナーとして自立して生活できるようになりました。 ![]() |
![]() (東急スポーツオアシス・ トップセールストレーナーとして 店舗活動中!) ■ JHCAに申し込んだきっかけ、学んで変わったこと JHCAでトレーナーの勉強をしようとしたきっかけは、大学のジムで知り合った大学院生(当時)に、「トレーナーの資格を取るならJHCAパーソナルトレーナーがいい」と勧められたからです。 一からの勉強だったので全てが新鮮で大変面白く、貪欲に講座をとっていきました。 様々な視点を学ばせていただいたお陰で、お客様の抱える問題により深くアプローチできるようになり、次代に口コミでパーソナルレッスンの件数は増えていきました。 ■ パーソナル活動に関する変化 パーソナルトレーナーとして活動して、収入面では、一年目から昨年までで、 500 → 800 → 1000 → 1200 → 1300 → 1400(万円台)を推移しています。 ![]() |
![]() ■ JHCAに申し込んだきっかけ、学んで変わったこと 水泳指導を中心に活動していた時、様々な身体の不定愁訴を抱える人も多くフォームの指導だけではカバーできないと思い何かを学びたいと思うようになりました。 当時勤めていた店舗の方に相談した所JHCAを真っ先に勧められました。 機能改善のコンディショニングはもちろん、バランスボール等を使ったトレーニングは水中での体幹トレーニングに活かせることも学びました。 学んだ内容をレッスンに加えた所お客様自身も変化を実感してくれました。 そして機能改善を行った後ではスイミングフォームが格段に良くなりました。 ■ パーソナル活動に関する変化 これまでジムに 興味が無かった方も私が勉強したことをきっかけに身体を動かすようになりパーソナル レッスン数も格段に増え、私自身の売上も大きく変わりました。 お客様に喜ばれることも増え、パーソナル活動にやりがいを感じている毎日です。 ![]() |
Page TOP ▲ |
JHCAパーソナルトレーナー養成コース 受講者のお声より |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 実際に自分自身の身体を使う実技は自分の弱点や苦手な所が分かって楽しかったです。 特にキャット&ドッグで自分がすごい反り腰という事が分かりました。 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? 1つ1つ自分の身体や他の人の身体に目がいくようになりました。 自分の弱い筋肉が分かりトレーニングの注目点が分かりました。 筋トレは全然好きではなかったですが、少し好きになりました。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? あっという間に過ぎました。 私自身の理解力が低いため、もう少しゆっくりの方が良かったです。 私自身も勉強します。 ■ 実務での活用等について この資格を活かして女性のお客様を中心に理想の身体作りのお手伝いをしたいです。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 1つ1つの講義が新しく学ぶ楽しさを伝える難しさを改めてしりました。 バランスボールのエクササイズが良かったです。 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? このセッションで良いのか?何をしたら良くなるのか? の不安が無くなり、自信が持てるようになりました。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? 全ての講義が新鮮でわかりやすく良かった。 もっともっと学びたいと思いました。 ■ 実務での活用等について お客様に満足していただけるように、お客様が笑顔になれるお手伝いができるように頑張りたいです。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 可動域の出し方、トレーニングの練習 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? 現場に自信を持って活かせてる(介護予防の運動指導) トレーナーとしてのつながりを意識するようになった。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? 少し情報量が多いような気もしますが頑張るにはちょうど良い量だと思います。 ■ 実務での活用等について どれだけ介護と医療の世界で活かせるか挑戦したい。 パーソナルトレーナーとしても活動したい。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 実技でロールプレイをした事です。思うように言葉、的確な指示ができず 大変でした。 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? トレーニングの仕方が分かるようになりました。 身体の動きが分かるようになり、運動パフォーマンスが上がりました。 メンタルが強くなり、人に教えてあげたくなりました。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? 私のような初心者にとってはちょっと時間も日にちも少なかったようです。 進め方はとっても良かったです。 ■ 実務での活用等について パーソナルトレーナーとしてデビューしたいと考えています。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? バランスボールのエクササイズ、トレーニング ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? クライアントへ自信を持って運動指導ができるようになった。 自分のトレーニングがしやすくなった。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? 講義と演習のバランスが良かった。 もっと事細かく知りたいと思えた。 ■ 実務での活用等について スポーツクラブでパーソナルトレーナーとして活動していく。 |
![]() (パーソナルトレーナー養成講座受講) ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 理論がわかると面白い! ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? 引き出しの数が増えた。 自信を持ってお客様に対応できるようになった。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? 自分自身の理解スピードが遅いので、少し速いかなーと。 ■実務での活用等について すぐに指導現場でアウトプットしていきたい |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 全部です! ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? 身体・姿勢・筋・骨・関節とのつながりに日常から興味を持ち、理解をさらに 深めたいという気持ちになりました。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? バランスがよく、分かりやすかったです。 ■実務での活用等について トレーナーとしてさらに色々勉強しながら活動していきたいです。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 横向きでの肋間筋のコンディショニング法 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? お客様の身体をより全体像でチェックするようになりました。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? とても分かりやすく充実した時間でした。 ■ 実務での活用等について パーソナルトレーナーとしてお客様に求められるトレーナーを目指します。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 全部です。 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? どんどん身体の事を理解できるようになって楽しくなりました! ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? 最初はちんぷんかんぷんで、早いなぁと思いましたが少しずつ分かってくると 良い感じになりました。 ■ 実務での活用等について 今の職場で分野を広げる! |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? バランスボールエクササイズのバリエーションの多さと効果の高さ。 様々な場面で多様できる内容でした。 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? Before & After を明確にすることで、お客様役の時に凄く理解しやすかったので パーソナルトレーニング以外でも使ってみようと思いました。 テクニックとして必要性を感じました。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? 丁度良かったです。 ■ 実務での活用等について 今、現在のパーソナルトレーナーとしてのお仕事への取り組み方が更に責任感が増しました。 お客様にとってトレーニングの時間がより充実するように努めます。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? 運動で身体がこんなにも変わるのか!!という事 ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? なぜ痛みがでているのか、その人の普段のくせなどを考えるようになった。 以前はただトレーニングをするだけ・・・悩んでいる人がいると助けたくなる。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? どの情報も大事でいとことも聞き逃したくないくらい。 ■ 実務での活用等について 今の仕事はグループレッスンだが、学んだことを活かしたいと思う。 |
![]() ■ 一番印象に残った内容は何ですか? ペアストレッチ ■ 参加する前と参加した後ではあなた自身どのような変化がありましたか? 身体についてあまりわからないことが多く、セミナーを聞くことで理解が深まった。 ■ 講習会の進め方や情報量はいかがでしたか? セミナー自身の進み具合は早すぎとは感じないが、自分の理解度からもっと時間が欲しい。勉強したいと思った。 ■ 実務での活用等について 一日も早く実践できるような場を作っていきたいと思った。 |
Page TOP ▲ |
ビューティー・サイエンス・アカデミー 受講者のお声より |
![]() アロマトリートメント リフレクソロジー / IBF認定国際メイクアップアーティスト 健康管理士一般指導員・健康管理能力一級 / 日本ダイエットアカデミー協会 シニアマスター ■ JHCAの勉強をしようと思ったきっかけは 福岡に越してきてからブランクがあり、サロンを復活しましたが以前のようにトリートメントが行えず腕が鈍り自分へのいら立ちがあったためです。 また、長い期間お客様を接客してみて痩身や身体の痛み肩凝りや腰痛などが骨格筋と関係あると感じ何度か骨盤の施術にチャレンジしましたが、うまく呑み込めなく気持ちがすっきりしていなかった為です。 現在はフェイシャル、ボディアロマトリートメントや痩身の前にJHCAで学んだ「筋整」をおこなっています。 ■ 勉強をして変化したこと 「筋整」を施してから施術にはいりますと、リンパや血流の流れがよくなりフェイシャルは、肌艶や色がよくなり、特に小顔やリフトアップに効果を発揮できています。 ボディアロマトリートメントは、リンパの流れが促進され、以前より施術も楽になりましたが、終わった後のお客雅の反応や感想がとても良くなったんです。痩身も今までの半分の時間で結果がでるようになりました。 ■ 顧客満足度と店舗の稼働率に関して(勉強を終えて。) お客様が新規で来られても、リピート率は格段に上がりました。 「筋整」を勉強し、メニューもいろいろ浮かんでくるようになりました。 とにかく結果の出る、良い施術をしたい!!その一心で受講しましたが丁寧で分かりやすく、しかも楽しく学ぶことができ、出会えたことに感謝しております。 技術を学ぶことは一生続きそうですがこれからもお客様を起きさせないメニューを考え、結果の出る良いサロンにしていけるように努力していきます。 ![]() |
Page TOP ▲ |