新型コロナウィルス感染症 |
【緊急事態宣言】1 / 8 ~ 3 / 7迄延長 10都府県で、3月7日(日)まで、延長を、2月2日夜に正式決定!(内閣官房ホームページより) 政府からの【緊急事態宣言でお願いする対策の考え方】 〇 今回の緊急事態宣言は、社会経済活動を幅広く止めるのではなく、感染リスクの高い場面に絞って、 効果的・重点的な対策を徹底します。 〇 具体的には、飲食を伴うものを中心として対策を講じます。そのため、飲食につながる人の流れを制限する、 飲食店に対する営業時間短縮要請、外出自粛の要請、テレワークの徹底などをお願いします。 〇 実施すべき区域から除外される地域の対策の緩和は段階的に行います。 引用:内閣官房ホームページより JHCA事務局より【2月7日以降に開催するセミナーに関するご案内】 上記の政府からの【緊急事態宣言でお願いする対策の考え方】を尊重し、2月8日(月)よりセミナーを 開催してまいります。 〇 営業時間短縮要請に対して、JHCAのセミナーは、夜8時以降の開催は致しません。 〇 外出自粛の要請、テレワークの徹底に対して、今後のセミナーについては下記のとおり、受講者の皆様が 受講形式を選択できるよう速やかにシステム構築をしてまいります。 <受講形式> ① オンラインセミナー形式 ② リアル対面セミナー形式 ③ 個別指導セミナー形式 受講予定の皆様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。 なお、各セミナー詳細案内は、当協会ホームページ、および Facebook Instagramにてお知らせいたします。 今後とも、どうぞよろしくご厚誼のほどをお願い申し上げます。 2021年2月3日(水)12:00配信 |
国民の皆さんにお伝えしたいことのポイント (内閣官房ホームページより) 〇 次の11都府県(対象都府県)に緊急事態宣言が行われました。 1/8~2/7(31日間):埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 1/14~2/7(25日間):栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県 〇 対象都府県では、新規感染報告が過去最多を記録し続け、医療体制がひっ迫しています。この現状に歯止めをかけ、減少傾向に転じさせることが目的です。 〇 これまでの感染拡大期の経験や、国内外の様々な研究などの知見(例えば、感染経路の分析)を踏まえ、より効果的・集中的な感染防止策を講じます。 【緊急事態宣言でお願いする対策の考え方】 〇 今回の緊急事態宣言は、社会経済活動を幅広く止めるのではなく、感染リスクの高い場面に絞って、効果的・重点的な対策を徹底します。 〇 具体的には、飲食を伴うものを中心として対策を講じます。そのため、飲食につながる人の流れを制限する、 飲食店に対する営業時間短縮要請、外出自粛の要請、テレワークの推進などを行います。 【緊急事態宣言の期間中、以下の取組をお願いしています。】 (1)外出・移動 〇 住民の皆様には、不要不急の外出や移動について、感染拡大予防のため、自粛を要請します。 〇 飲食による感染リスクが高い場面を回避する各種の対策を行います。これらの対策の実効性を高めるため、 日中も含めた外出自粛の徹底をお願いします。 〇 出勤や通院、散歩など、生活や健康の維持に必要な外出・移動は除かれます。 (2)イベントなどの開催 〇 不特定多数が集まるようなイベントは、人と人との接触機会が多いこと、飲食につながる場合が多いことなどから、特別な対応が必要です。開催者の皆様には、規模などの要件に沿った開催を要請いたします。 〇 人数の上限や、収容率、飲食の制限等が要件となります。 (3)施設の使用 〇 専門家による分析の結果、飲食はマスクを外したりして感染リスクが高く、感染拡大の主な起点で あるとされています。感染経路が不明のものでも、その多くは飲食経由であるとの専門家の見解もあります。 〇 飲食店やカラオケボックスなどへ、営業時間の短縮(営業は20時まで、酒類の提供は11時から19時まで) を 要請いたします。 〇 政府は、対象都府県が時短要請を行う場合に支払う「協力金」について支援します(月30日換算120万円→180万円へ引き上げ)。 〇 また、遊技場や大規模な店舗などに対しても、飲食店と同様の働きかけ(営業は20時まで、酒類の提供は11時から19時まで)を行います。また、遊技場や劇場、映画館などに対しても、人数の上限や収容率の要件を守るように働きかけを行います。 (4)テレワーク 〇 職場への出勤自体は、自粛要請の対象ではありませんが、対策の実効性を高めるための環境づくりとして、人と人の接触機会を減らすことは大変重要です。 〇 そのため、「出勤者数の7割削減」を目指し、テレワークやローテーション勤務、時差通勤などを、政府や 対象都府県として、事業者の皆さんにお願いします。 〇 また、20時以降の外出自粛のため、事業継続に必要な場合を除き、20時以降の勤務抑制をお願いします。 【学校等については以下のとおりとなります。】 (5)学校等 〇 一律の臨時休業(いわゆる一斉休校)は要請しません。保育所や放課後児童クラブなどについても、開所を要請いたします。 〇 特に受験シーズンに入っており、政府と対象都府県は、各学校と協力し、感染防止対策、面接授業・遠隔授業の 効果的実施など、学修機会の確保に努めます。 〇 入試などは、予定通り実施されます。 〇 ただし、大学などでの部活動や、学生寮での感染防止対策、懇親会や飲み会の開催などについて、学生への注意喚起の徹底をお願いします。 〇 特に、対象都府県では、部活動における感染リスクの高い活動の制限を要請いたします。 以上、2021年1月15日 12:00現在 内閣官房ホームページ https://corona.go.jp/emergency/ より引用 ーーー 会員、ならびに受講予定の皆様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどを よろしくお願い申し上げます。なお、開催延期の講習会の日程変更は、随時日程調整でき次第、当協会ホームページ、および Facebook Instagramにてお知らせいたします。 NPO)日本ホリスティックコンディショニング協会 事務局長 林 栄次 |
新年あけましておめでとうございます。会員の皆様には、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。 旧年中は大変お世話になりまして、まことにありがとうございました。本年も何卒、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 さて、日々報道されております、新型コロナウィルス感染拡大予防措置として、1都3県「緊急事態行動」が 2021年1月8日から発令されることになりました。 つきましては、発令日1月8日~2月7日まで東京にて開催予定にあります講習会およびアカデミーは開催を延期いたします。 受講予定の皆様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。 なお、開催延期の講習会の日程変更は、随時日程調整でき次第、当協会ホームページ、および Facebook Instagramにてお知らせいたします。2021年1月7日(木)12:00配信 |
【東京】7月26日(日)27日(月)『基礎機能・栄養/運動生理学』受講の皆様へ 暑中お見舞い申し上げます。 盛夏の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 毎度格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、東京都は15日、新型コロナウイルスの感染状況について、4段階の警戒度で最も深刻な2番目の「感染拡大警報を発すべき段階」に都知事より、本日22日夕方に記者会見を開き、都民に対して23日からの4連休は不要不急の外出を控えるよう呼びかける報道が予定されています。 つきましては、受講者の皆様方は、上東されることに、ご心配のことと存じます。 本日、急遽ですが、上記3講座開催の延期を決定いたしました。誠に恐縮ですが、行政の要望に従い、命を守る行動を遵守します。 受講者の皆様には、再三再度の『新型コロナウィルス感染拡大措置』による講習会延期に対して、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。 延期いたしました講習日の振替は、後ろへずれる形になります。詳しくは各講習会ページをご覧ください。 今後ともよろしくお願いいたします。コロナウイルス、引き続きくれぐれもご自愛ください。 JHCA事務局 2020年 7月 22日(水)14:00配信 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲PageTop |