【お客様が悩んでいる!デスクワークのケアサポートに役立つ!】

『スマホっ首!』障害予防改善の為のコンディショニングレシピ習得
=ヘッドフォワード・コンディショニングトレーナー資格取得講座=
(東京対面受講・アーカイブ受講)

 
  

 ■ 本講座の主旨(社会的背景)

 
昨今の日常生活において、スマートフォンは手放せません!
 さらに、デスクワーク
にパソコン!自宅テレワークでパソコン!と使用する機会が多くなるのが現状です。
  
 スマートフォン、パソコンの1日の利用状況(リサーチ会社資料より)
 引用資料(左)株式会社クロス・マーケティング「スマートフォンの利用実態に関する調査」より (右)株式会社ネオマーケティングのプレスリリースより 
 
 肩こり症状がある(有訴率)
 厚生労働省による国民生活基礎調査(平成28年度)では、
 有訴者率(自覚症状を訴える人)で女性1位、男性2位となり、まさに「国民病」の代表格と言えます。

 引用資料 『平成28年国民生活基礎調査 概況』図19 有訴者率(人口1000人対)厚生労働省 

 スマホっ首やパソコン作業障害の要因は
 ・猫背になりやすい
 ・運動不足の方
 ・座りっぱなしの方 など

  スマホっ首やパソコン作業障害の症状
 ・首や肩が痛い
 ・めまいや頭痛がする
 ・手が痺れる など

【本講座のポイント】
  ※本講座は、JHCA認定資格として付与いたします。
  お客様の中に、このような症状はありませんか?
  それはもしかしたらスマホっ首やパソコン作業による「ストレートネック」が原因かもしれません。
  本講座は、ストレートネックの原因、予防・改善方法として、明日からのご指導にお役に立てる!
  60分間のパーソナルレッスンで行える運動指導手順(マニュアル)をご提供いたします。
 

 ■ 本講座 プログラム概要

  
   
  テーマ・カリキュラム概要

スマホっ首(ヘッドフォワード)コンディショニングトレーナー資格認定講座
本講座「資格認定講座のポイント」
子供から高齢者までほとんどの方々が携行しているスマートフォン!
1日にどのくらいの時間ご覧になっていますか。
このスマートフォンを見るためには頭をたれ下げ視線を落とし、前方へ頭を移動させなければなりません。
あまり良い姿勢とは言えませんね。

この姿勢がいろいろな身体の部位へ負担をかけていることがわかっています。
現代病の最たるストレスかもしれません。

この身体に対するストレスの予防のためのメソッドを、運動指導者・トレーナーとして必須な基本的な内容を、キネシオロジーや解剖学・運動学をもとに作成いたしました。
運動場面でもお客様よりいろいろなクレームがある中、専門性としての知識と運動指導としての質の向上が求められております。
  

 受講対象について

「難しくてできない・理解できない」ではなく「最低このレベルがなければ、サービスが提供できない」とポジティブな発想とともに、お客様本位の立場に立って、一緒に勉強してみませんか。
乗り越えた先に、必ず新しいお客様とのつながりを確信するはずです。
 ・パーソナルトレーナー
 ・フィットネスインストラクター
 ・ボディケアセラピスト 他、健康、美容ササービス従事者の方におすすめの講座です。

何ができるの?
 ①スマホっ首の姿勢や首肩回りのストレスの問題点を分析チェックでお客様へお伝えすることができる
 ②問題となる部位に対するコンディショニングアプローチ(基本手技・コンディショニングエクササイズ)をサービスできるようになる
 ③コンディショニングで整えた後のエクササイズ・トレーニングをサービスできるようになる
*チェックからコンディショニング、そしてエクササイズへと流れでご指導できるよう、カリキュラムが組まれております。
  

 開催スケジュール(2023年度)
 
講座区分スケジュール
 東京対面受講講座 1日目:10月7日(土)11:00~16:30(30分休憩含む)
 2日目:10月8日(日)11:00~16:30(30分休憩含む)
   ※2日間連日受講のご都合が悪い方は、次回開催日程にお振替できます。    
 進行カリキュラム(2日間)

  ヘッドフォワード度のコンディショニングチェックと分析方法
  1.チンインアウトムーブメントチェック
  2.耳孔肩峰姿勢チェック
  3.乳様突起・肩峰・肩甲棘・肩甲骨下角姿勢チェック
  4.胸郭ブレスムーブメントチェック
  5.腕神経叢チェック
 
  ヘッドフォワード予防改善のための、筋インバランス修正コンディショニング(徒手アプローチ方法)
  1.頸椎モビリゼーション
  2.CO・C1ブレスモビリゼーション
  3.チンインチンアウトエクササイズ
  4.斜角筋・鎖骨下筋・小胸筋コンディショニング
  5.肩甲骨癒着部モビリゼーション
  6.肩甲骨内転下制ムーブメント
  7.脊柱肩甲帯バイブアプローチ
  8.肋横突関節モビリゼーション
 
  ヘッドフォワード予防改善のための、姿勢改善エクササイズ
  1.頸部マニュアルアイソメトリック
  2.頸部ボールスタビリティ
  3.バックシュラック
  4.クオーターデッドリフト
  5.ベンチプレス
  6.ベントオーバーサイドレイズ
  7.肩甲帯アクティブエクササイズ
 
  資格取得の為の技術習得度確認
 
 ※難しい解剖語句が使われておりますが、テキストにより実技で習得し、ご指導できるようになることが、
  重要で、初めは専門用語
を覚える必要もありません。
  

 認定資格取得までの流れ

 ① 資格取得試験について
   【筆記】による指導方法の習得度を確認します。
 
   対面講習受講の皆様
   2日間講習の2日目最終の1時間で習得度試験を行います。
   その場で、合否判定を行い、認定証書の授与をいたします。
 
   アーカイブ受講者の皆様
   動画配信から、2週間以内に【筆記レポート】をメールにて提出していただきます。
   後日、合否判定を行い、認定証書の授与をいたします。
 

 担当講師 プロフィール

岩間 徹 Toru Iwama
NPO)日本ホリスティックコンディショニング協会 副理事長

 株式会社プロジェクト・オン 代表取締役
<講師指導歴35年>
NPO法人 日本健康運動指導士会 「ウォーキングコンディショニング」講習会 専任講師
大手フィットネスクラブ「パーソナルトレーナー養成事業」専任講師
 ❏ 東急スポーツオアシス ❏ OGスポーツコスパ ❏ セントラルスポーツ 多数
 <トレーナー指導歴35年>
 元)全日本男子バレーボールチーム (1996年~2000年)
 元)ユニチカ女子・PFU女子・日立女子バレーボールチーム チームトレーナー 
 元)劇団四季コンディショニングトレーナー(2001-2005)
 元)国立スポーツ科学センター(通称JISS) 指導員
 





 受講定員について

  受講対象者
  ・健康や美容分野にご興味ある方であれば、どなたでも参加できます。
  
  受講募集定員
  ・対面受講(東京):各20名(受講定員になり次第、募集を終了いたします。)
  ・アーカイブ受講:定員なし(どなたでも受講参加できます。)
  

 資格継続単位取得について
 資格取得者(FC/HC)1講座(2日間)10.0単位(受講票、またはライセンスカードをお持ちください)
 ※アーカイブ受講の方は、講座レジュメの最終ページに受講証明書を添付いたします。
  
  JHCA公認資格の認定機関は、登録日より3年間有効となります。
  つきましては、現場指導およびJHCA主催講習会にて3年間で15単位(15時間)を取得してください。
  ※資格有効期限が切れますと、自動的にJHCA公認認定資格を取り消しとさせていただきます。
 
 
 講習会当日の持ち物
 受講票(PDF)、ライセンスカード、筆記用具、バインダー、トレーニングウェア、室内シューズ
 汗ふきタオル
 ・対面受講の方は、当日レジュメをお渡しします。
  
 アーカイブ受講の方へ
 アーカイブ受講開始前に、JHCA事務局よりEメールにて、アーカイブ(動画)視聴用アドレス、
 使用するレジュメ(ダウンロード用)アドレス、動画視聴用パスワードをお送りいたします。
 ※ アーカイブ視聴開催は、本講座第1回目開催後、編集作業後、9月12日(月)配信予定です。
 
  
 

 ■ 本講座 会場・お申込み 詳細案内

  
 受講料金・2日間受講お申込み
 
受講者区分資格取得講座
対面受講(2日間)
資格取得講座
アーカイブ受講
通常料金(一般受講)70,500円(税込)50,500円(税込)
JHCA会員(特価)60,000円(税込)40,000円(税込)
提携会社トレーナー60,000円(税込)40,000円(税込)
 ※提携会社トレーナー対象:セントラルスポーツPTC会員
 ※トライアルセミナーを受講のされた方は、本講座受講の場合、トライアルセミナー受講料金分を
割引いたします。
 
  
 お支払い方法について
 
 ・ 銀行振込
 ・クレジットカード(一括支払い)
  
 クレジットカード決済について
  
 当協会は、クレジットカード決済会社  Square  PayPalを採用しております。

 メールアドレスとクレジットカードがあれば誰でも利用することができます。  
 当事務局では、お客様のクレジットカード番号などの個人情報は、一切お預かりすることはございません。
  

 受講キャンセルについて
 
  JHCA キャンセルポリシー  
 受講お申込みおよび受講料金のご入金後は、受講参加者の都合による受講キャンセルの場合は
 下記の通り、キャンセル料金を頂戴いたします。予めご理解、ご了承ください。   
区分キャンセル料金
受講開始 3か月前までキャンセル料 なし
受講開始 2か月前まで受講料金の  50%
受講開始 1か月前まで受講料金の100%
無連絡 受講 欠席受講料金の100%
  受講中止に関する「キャンセル規定」へ  
 ※お申込み時にキャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。
  
 会場案内(交通アクセス)
 
 会場)R6ーPerformance gym内・日本ホリスティックコンディショニング協会(東京本校)

 住所)〒105-0014 東京都港区芝三丁目 20番地 5号 芝I・Yビル3階
 電話)03-6435-1985  FAX)03-6435-1601  E-mail) info@j-holistic.org 
 
  最寄り駅)
  ■ 都営三田線・浅草線「芝公園駅」下車・A2出口より徒歩5分
  ■ 都営三田線・浅草線「三田駅」下車・A8出口より徒歩10分
  ■ 都営大江戸線「赤羽橋駅」下車・赤羽橋出口より徒歩10分
  ■ JR東日本「田町駅」下車・西口(三田口)より徒歩10分
  
  
▲PageTop