

メディカルフィットネスADL改善プログラマー(MAP)資格取得講座
|
はじめに(ご挨拶) |
女性50歳代からの「ロコモティブシンドローム」予防改善プログラムを目的としたメディカルフィットネス(ADLプログラマー)資格取得講座です。現場で多く質問を受ける「腰の違和感」次いで「肩こり・猫背姿勢」について理解し、日常生活動作・QOLを維持する必須トレーニングと関節機能低下による「腰の違和感」「猫背」のコンディショニングとエクササイズを提供する日常生活動作改善の原理原則を学ぶ講座です。
※ADLとは…日常生活動作のことで、ADLのAはアクティビティー(動作)、DLはデイリーリビング(日常生活)を指します。
日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作で「起居動作・移乗・移動・食事・更衣・排泄・入浴・整容」動作のことです。
資格取得すると・・・ |



どうぞ、トレーニング指導時には指導者ウェアにバッチを装着してください。
資格認定証![]() |
資格認定バッチ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
本講座 詳細ご案内 |
開催日程 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]() ![]() お申込みフォームの「コメント枠」にご都合をご相談ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テーマと講座内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講座テーマ:抗重力筋、姿勢保持筋の維持、コントロールができる メディカルフィットネス機能改善プログラマー資格取得講座 50歳代からリスクが高まる「関節機能低下」「サルコペニア」エストロゲンの減少により肩こり・腰痛、糖尿病、心血管疾患のリスクが高まる時です。特に、サルコペニア症候群には「二次性サルコペニア」栄養不足(食事量減少・消化吸収不良など)による筋肉減少と活動不足(寝たきり・不活発なスタイルなど)による内臓疾患などから筋力低下や身体機能低下になります。腰痛や膝痛など運動器に何らかの支障がある方は「サルコペニア」「ロコモ」予備軍といえるでしょう。筋力の低下は自立した生活に直接的に影響を与える。なかでも加齢によって現れやすいのが脚部・背部・腰部の筋力低下。ピーク時を100とすると60代ではその50%になってしまうといわれています。 カリキュラム概要 【基礎指導(基本機能改善講座)】 ②プログラミング能力
③アウトプット能力 基礎実技 基本理論 ベーシックトレーニング 身体組成改善トレーニング コンディショニング実践 下肢の使い方 上肢の使い方 体幹の使い方 実用理論 睡眠と食事と運動の必要性 サルコペニア予防の視点からの栄養管理
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講料金 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
どうぞ、お気軽に受講、お申込みください。お待ちしております。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講対象者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
どなたでも(一般の方)受講参加できます。 ・体の不調を訴えるお客様をお抱えの方 ・声かけやアプローチの仕方にお悩みの方 ・ロコモティブシンドローム疑いのお客様をお抱えの方 ・お客様のQOL向上のお手伝いをしたい方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本講座 担当講師チームの紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
株式会社エナジーライン 代表取締役 <経歴/指導歴25年以上> パーソナルトレーナー指導歴26年・講師歴24年 セントラルスポーツ・パーソナルトレーナー養成専任講師 NPO)日本健康運動指導士会・日常動作改善(ADL)予防講座 専任講師など ・中高年齢者のリ・コンディショニング(腰痛等の機能改善向上)指導 ・レディーズコンディショニング(女性専科美容内面性機能改善向上)指導 ・プロスポーツチームトレーナー(女子バレーボール、女子ソフトボール等) ・美容サロン向け、ボディーケア・テクニカル研修指導 ・美容サロン向け、メノポースケアプログラム開発指導など |
| ||||
株式会社プロジェクト・オン取締役 <資格> 管理栄養士(国家資格) <経歴> 元)大手食品会社 総合研究所 (スポーツ栄養研究員) 元)IT・データベース開発企業 (システムエンジニア) 元)フィットネスクラブ・スタッフ <ダイエット指導歴30年以上> ・オリンピックアスリート向け「食事栄養調査指導」 (日本、アメリカ、イギリス、オーストラリア) ・チームスポーツ向け 「ウェイトコントロール指導」 (野球、サッカー、バレー、ヨット、ラグビー、ゴルフ、柔道、レスリング 等) ・フィットネスクラブにて「ダイエットレッスン・メディカルフィットネス運動指導」 ・芸能・劇団向け「栄養コンディショニングカウンセリング指導」 (劇団四季、バレーダンサー、タレントなど) |


つきましては、現場指導およびJHCA主催講習会にて3年間で15単位(15時間)を取得してください。
※資格有効期限が切れますと、自動的にJHCA公認認定資格を取り消しとさせていただきます。
![]() |



![]() |
住所)東京都港区芝三丁目20-5芝I・Yビル3階
電話)03-6435-1985
E-mail) info@j-holistic.org
最寄駅)
❏ 都営三田線「芝公園」下車
A2出口より徒歩5分
❏ 都営三田線・浅草線「三田駅」下車
A8出口より徒歩10分
❏ 都営大江戸線「赤羽橋駅」下車
赤羽橋出口より徒歩10分
❏ JR東日本「田町駅」下車
西口(三田口)より徒歩10分 講習会当日の持ち物
・クレジットカード(一括支払い) クレジットカード決済について当協会は、クレジットカード決済会社


メールアドレスとクレジットカードがあれば誰でも利用することができます。
当事務局では、お客様のクレジットカード番号などの個人情報は、一切お預かりすることはございません。 受講キャンセルについて

受講お申込みおよび受講料金のご入金後は、受講参加者の都合による受講キャンセルの場合は下記の通り、キャンセル料金を頂戴いたします。予めご理解、ご了承ください。
区分 | キャンセル料金 |
受講開始 3か月前まで | キャンセル料 なし |
受講開始 2か月前まで | 受講料金の 50% |
受講開始 1か月前まで | 受講料金の100% |
無連絡 受講 欠席 | 受講料金の100% |

※ お申込み時にキャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。
受講お申込み |
1 受講お申込みください。 |
2 自動返信メールにて |
◆ 銀行振込をご希望の方 | |
![]() | 三井住友銀行 渋谷支店 普通預金 口座番号 8444613 |
![]() | ゆうちょ銀行 記号 / 10120 口座 / 84117291 店舗 / 018 |
口座名義:特定非営利活動法人 日本ホリスティックコンディショニング協会 | |
お支払い金額を確認の上、お振込み下さい。 |
◆ クレジットカードをご希望の方 |
![]() |
メールでお送りします決済用URLより、お支払いください。 |
3 入金確認後、事務局より |