
<講師からのメッセージ>
本講座を受講することで
足部・足関節のアライメント・機能不全でお悩みのお客様のお役に立てることを保証します。
詳細案内 |
講座名 | |||||
スポーツコンディショニングに活かす徒手医学&ムーブメントセミナー特別編 足部・足関節の機能的コンディショニングアプローチ ~足部・足関節の静的動的評価と機能改善、モーターコントロールエクササイズ~ | |||||
開催日時 | |||||
2023年7月2日(日) 10:00~19:30(休憩30分) | |||||
講習会内容 | |||||
1.足部・足関節周囲組織の触診と機能解剖 関節:距腿関節、距骨下関節、ショパール関節、リスフラン関節、中足趾指節(MP)関節 骨:外果、内果、踵骨、距骨、舟状骨、立方骨、楔状骨、中足骨、基節骨、中節骨、末節骨、腓骨頭 筋:前脛骨筋、長母指伸筋、長指伸筋、長腓骨筋、短腓骨筋、ヒラメ筋、腓腹筋、後脛骨筋、長母指屈筋、長趾屈筋、膝窩筋 2.足部・足関節のアライメント静的動的評価(非荷重位・荷重位) 3.トラス機構とウィンドラス機構(内側縦アーチ増強) 4.外在筋と内在筋の機能と評価 5.慢性足関節不安定性の病態把握と機能改善アプローチの考え方 6.背屈制限へのアプローチ 下腿三頭筋、足底筋(腱)膜、下腿骨間膜、長母指屈筋、距骨前脂肪体、伸筋支帯、Kager’s Fat Pat、踵部脂肪体、距骨・外果後方滑りモビライゼーション 7.偏平足、ハイアーチ改善の長腓骨筋と後脛骨筋の選択的収縮法 8.癒着、拘縮部位の組織間リリース 9.ショートフットエクササイズ(内在筋活性化) 10.Heel Code機能の正常化(ヒラメ筋の選択的収縮) 11.Toe Out(Knee In)の正体と改善アプローチ 12.運動併用モビライゼーション(Mobilization With Movement) 13.アンクルモビリティエクササイズ 14.アンクルモーターコントロールエクササイズ 15.足部・足関節バランスエクササイズ 16.足部・足関節安定化テーピング 17.隣接関節との協調・運動連鎖 | |||||
担当講師 | |||||
![]() 安田 嵩常 Takatsune Yasuda NPO法人 日本ホリスティックコンディショニング協会 理事 有限会社 エルグ・ジャパン 代表取締役 / 安田メディカルフィットネスラボ 所長 <資格> ◎柔道整復師 ◎ドイツ徒手医学会マニュアルセラピスト ◎国際マッケンジ-協会認定セラピスト ◎JATIC認定アスレチックトレーナー ◎JATI認定上級トレーニング指導者 ◎キネシオテーピング協会・指導員CKTI ◎日本体力医学会健康科学アドバイザー ◎厚生大臣認定 健康運動指導士・健康運動実践指導者 ◎労働大臣認定 ヘルスケアトレーナー・心理相談員 ◎文部大臣認定スポーツプログラマー ◎(財)JCCA日本コアコンディショニング協会スーパーバイザー ◎(社)日本ボディビル連盟公認指導員 ◎日本スポーツリハビリテーション学会講師(評議員) ◎(財)日本体育施設協会認定トレーニング指導士・体育施設管理士 ◎横山式筋二点療法講師 ◎日本マイオチューニングアプローチ研究会インストラクター ほか | |||||
単位取得 | |||||
資格取得者(FC/HC)9.0単位付与 JHCA公認資格の認定期間は、登録日より3年間となります。 資格更新には、JHCA主催講習会にて3年間で15単位(15時間)を取得していただく必要があります。 ※資格有効期限が切れますと、自動的にJHCA公認認定資格は取り消しとなります。 | |||||
受講対象 | |||||
JHCA会員限定 お申込みとともにご入会いただけます。
| |||||
募集定員 | |||||
20名(JHCA会員限定先着順) (定員に達し次第、募集を〆切ます。) | |||||
受講料金 | |||||
通常25,000円(税込) 安田コース2022/2023どちらか受講者:15,000円(税込) 安田コース2022/2023両方受講者:12,500円(税込) | |||||
次回開催予告 | |||||
| |||||
当日の持ち物 | |||||
会員証、受講票、筆記用具、トレーニングウェア、タオル、テーピング用はさみ 教材(教材は、受講初日にお渡しいたします。) | |||||
キャンセルについて | |||||
![]() キャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。 | |||||
会場(アクセス) 交通機関ご案内 | |||||
日本ホリスティックコンディショニング協会 東京本校 住所)東京都港区芝3-20-5 芝I・Yビル3階 電話)03-6435-1985 ※2021年12月より本校は移転しました。 お越しの際はご注意ください。 ![]() 交通機関のご案内) ■都営三田線・浅草線「芝公園駅」下車 A2出口より徒歩5分 ■都営三田線・浅草線「三田駅」下車 A8出口より徒歩10分 ■都営大江戸線「赤羽橋駅」下車 赤羽橋出口より徒歩10分 ■JR東日本「田町駅」下車 西口(三田口)より徒歩10分 | |||||
受講お申込み | |||||
【受講のお申込み手順】 1.受講お申込みフォームより、受講申込み書を送信ください。 2.申込書を送信後、後日、事務局より受講受付完了のメールをお送りします。 3.受講受付完了メールをご確認の上、受講料金の 銀行振込またはクレジットカードでお支払をお願いします。 ※恐れ入りますが、2~3日事務局より返信がない場合には、再度ご連絡ください。 |