【福井勉先生スペシャルワークショップ】 「結果を出せる整形外科理学療法」 ~運動パターン視覚的分析から全身をみる~様々な運動と筋活動をみられるようにする (東京対面受講 / オンライン受講) |
 JHCAにて約5年ぶりに、文京学院大学 保健医療技術学部 教授 福井 勉先生をお招きして、「皮膚テーピング」の最新運動器疾患の理学療法・動作分析の臨床応用に関して、運動指導者向けに2日間ご講演をいただきました。 会員の皆様には、受講いただきまして厚く御礼申し上げます。さて、この度、1月・3月に開催しました「皮膚テーピング」講座!ご好評につき、追加!特別講演を開催いたします。受講形式は、JHCA会員限定、東京(JHCA)にて対面講習受講と、オンラインでの受講参加が可能となりました。会員の皆様、是非この機会に受講お申込みください。
文京学院大学 保健医療技術学部 教授 福井 勉 tsuyoshi fukui | <主な経歴> 昭和大学藤が丘病院,東京都立医療技術短期大学,昭和大学藤が丘リハビリテーション病院主任, 昭和大学医療短期大学助教授,昭和大学保健医療技術学部助教授,Western大学客員教授、 Otago大学客員研究員, 首都大学東京非常勤講師,神奈川県立保健福祉大学非常勤講師, 国際医療福祉大学非常勤講師, を経て現在に至る。 <主な著書> 姿勢・運動の観察〜身体重心の見方とその評価方法〜(ジャパンライム) 皮膚から動きをコントロールする!皮膚運動学の臨床応用〜皮膚運動学の理論と皮膚テーピングの実際〜(ジャパンライム) トム・マイヤース アナトミートレイン 日本語訳、監修 理学療法ハンドブック(協同医書) 整形外科理学療法の理論と技術(メジカルビュー) 整形外科体操療法実践マニュアル(全日本病院協会出版会) 膝疾患保存療法(金原出版) ポーツ外傷・障害の理学療法(文光堂) 図解理学療法ガイド(文光堂) スポーツ傷害の理学療法(三輪書店) 整形外科有痛性疾患保存療法のコツ(全日本病院協会出版会)スポーツ傷害の理学療法(三輪書店) ブラッシュアップ理学療法(三輪書店) 呼吸運動療法の理論と技術(メジカルビュー) 運動学(中外医学社) 評価から治療手技の選択(文光堂) 筋力(医歯薬出版) 臨床実習フィールドガイド(南江堂) 基礎理学療法学(医学書院) 理学療法辞典(医学書院) ザ歩行(アイペック) 図解理学療法検査・測定ガイド(文光堂) 二関節筋(医学書院) 理学療法のとらえかた4(文光堂) 今日の治療指針2008年版(医学書院) 運動学要点整理ノート(羊土社) 退行変性疾患の理学療法(医歯薬出版) 運動療法学:障害別アプローチの理論と実際(文光堂) 姿勢調節障害の理学療法(医歯薬出版) 結果の出せる整形外科理学療法(メジカルビュー) 皮膚運動学(三輪書店) ブラッシュアップ理学療法(三輪書店) 復帰を目指すスポーツ整形外科(メジカルビュー) 皮膚テーピング(運動と医学の出版社)など | ▲PageTop
|