テーマ・カリキュラム概要 |
フィットネスクラブに通われる方の目的として、【ダイエット】【シェイプアップ】を希望されるお客様が、大半と言っても過言ではありません! ただ・・・ 大きな声では言えませんが、『本気でやってる?』と言うお客様がほとんどでは?w 「にわかダイエッター、(万年ダイエッター)」とでもいいますがぁ。。。 しかし、運動指導者・パーソナルトレーナーは! フィットネスのプロフェッショナルであり、サービスのプロフェッショナルです! 痩せたい!体を引き締めたい!細くしたい!を願って、フィットネスクラブの入口まで入ってきていただいたお客様を、みすみす!手放すわけにはいきません。 そこで、このセミナータイトルにもありますが、まず『カウンセリング能力』が必要! 初めていらっしゃったお客様に、どのようにお話を伺い・・・そしてお客様に、どのようなアドバイスができるのか?」 ※「カウンセリング」(カウンセラー)とは、「相談を受けて」「助言する」ことです。 その聞き上手・話し上手になるための「ダイエットレッスンに役立つ!」カウンセリング方法の習得講座を組みました。 「運動・トレーニング」は、ありきたりのエクササイズではつまらない!(サービスのプロとは言えない)。 筋トレで、効果が上がることはわかるが、ベーシックエクササイズだけでは、意欲がわかない!(フィットネスのプロとは言えない)。 そこで、両方の欠点を解決!【ハイブリッド&サーキュレーショントレーニング】がおすすめ! 難しいエクササイズではありません! 基本的なエクササイズに、動きを加えた複合運動です。 今後も、ダイエットに関する要望・希望は不変なく増えるはずです。 パーソナルトレーナー・フィットネスインストラクターの皆さん!今からしっかり対応できるよう、精進してまいりましょう。 |
受講対象について |
ダイエットレッスンや疾病予防を目的にしたメディカルフィットネスを実施している運動指導者の方 ・パーソナルトレーナー ・フィットネスインストラクター ・ダイエットに興味がある方 ・ボディケアセラピスト 他、健康、美容サービス従事者の方におすすめの講座です。 |
開催スケジュール |
| 開催日程(対面受講・オンライン受講) | 第1回 | 2月20日(月)10:30~17:30 | 第2回 | 3月20日(月)10:30~17:30 | 第3回 | 4月17日(月)10:30~17:30 | ※各講習6時間・休憩1時間含む ※講座内容はどちらも同じ内容です。ご都合の良い日程をお選びください。 ※本講座は、アーカイブ配信サービスはございません。予めご了承ください。 |
進行カリキュラム(概要) |
ダイエットプログラミング「カウンセリング」(3時間) カウンセリングのポイントは【血糖コントロール】における「食事時間」と「運動時間」を決める。 ・お客様の生活習慣を聴き取り、食事時間、間食、活動時間、睡眠時間を把握する。 ・時間帯別、体内の「内分泌ホルモン」および「代謝酵素」の分泌状況およびその働きを理解する。 ・体脂肪「合成・蓄積の仕組み」(メカニズム)を理解する。 ・体脂肪「分解・燃焼の仕組み」(メカニズム)を理解する。 ・ダイエットカウンセリング総合演習(ロールプレイング)
ダイエットプログラミング「ハイブリッド&サーキュレーショントレーニング」(3時間) ハイブリッドとは?【組み合わせ】という意味です。 トレーニングでいうと、「下肢」「体幹」「上半身」の組み合わせエクササイズ(コンプレックス)ということになります。 通常の単一筋エクササイズと異なり、一度に多くの筋肉を複合的に動員できるので、ダイエットプログラムのエクササイズには、効果的でもってこいのトレーニングです。 アスリートのトレーニング種目や中高年者の筋連鎖・コーディネーションエクササイズとしても実用的です。 そのハイブリッドトレーニングが、身体の隅々の機能(血液・リンパなど)の循環を促します。 そう!【循環】サーキュレーションをエクササイズ1つで引き出すことができるベストな方法です。サーキットトレーニングは、全体のプログラミングの循環です。1つ1つのエクササイズでの循環がとても重要です。 今回は、パーソナルレッスン1時間の中で、カウンセリング10分・クールダウン10分と考えると、エクササイズ時間は実質30分程度となります。この30分を2つのセッションに分けます。 「ダイナミックストレッチ」と「ハイブリッド&サーキュレーショントレーニング」です。 運動指導手順をマニュアル化して、まずは基本30分コースを、受講者の皆様にご紹介します。 そこからのエクササイズバリエーションは無数です。 お客様は、ご自分の左右のコーディネーションの違いに愕然とすることも。簡単なエクササイズのようで、発汗・心拍数の増加を実感されるはずです。
|
講師プロフィール(カウンセリング指導) |
| 日本ホリスティックコンディショニング協会 事務局長株式会社プロジェクト・オン 取締役 <経歴> 大手食品会社 総合研究所 (スポーツ栄養研究員 ITデータベース開発企業 (システムエンジニア) フィットネスクラブ・スタッフ <指導歴30年> オリンピックアスリート向け「食事栄養調査指導」(日本、アメリカ、イギリス、オーストラリア) チームスポーツ向け「ウェイトコントロール指導」(野球、サッカー、バレー、ヨット、ラグビー、ゴルフ、柔道、レスリング 等) フィットネスクラブにて 「ダイエットレッスン・メディカルフィットネス運動指導」 芸能・劇団向け「栄養コンディショニングカウンセリング指導」(劇団四季、バレーダンサー、タレントなど) |
|
講師 プロフィール(エクササイズ指導) |
 |  | 日本ホリスティックコンディショニング協会 副理事長株式会社プロジェクト・オン 代表取締役 <講師指導歴35年> NPO法人 日本健康運動指導士会 「ウォーキングコンディショニング」講習会 専任講師 大手フィットネスクラブ「パーソナルトレーナー養成事業」専任講師 ❏ 東急スポーツオアシス ❏ OGスポーツコスパ ❏ セントラルスポーツ 多数 <トレーナー指導歴35年> 全日本男子バレーボールチーム (1996年~2000年) ユニチカ女子・PFU女子・日立女子バレーボールチーム チームトレーナー 劇団四季コンディショニングトレーナー(2001-2005) 国立スポーツ科学センター(通称JISS) 指導員 |
|
受講定員について |
・対面講習受講(東京):20名(受講定員になり次第、募集を終了いたします。) ・オンライン受講:定員なし(どなたでも受講参加できます。) |
資格継続単位取得について |
対面受講者およびオンライン受講者 JHCA資格取得者(FC/HC):1講座(6時間)6.0単位 セントラルスポーツPTC資格取得者:1講座(6時間)6.0単位 ※本講座は、後日再配信「アーカイブ受講」は、ご用意してしておりません。予めご了承ください。 JHCA公認資格の認定期間は、登録日より3年間有効となります。つきましては、現場指導およびJHCA主催講習会にて3年間で15単位(15時間)を取得してください。 ※資格有効期限が切れますと、自動的にJHCA公認認定資格を取り消しとさせていただきます。 |
対面受講の方へ |
開催当日は、受講票(PDF)、ライセンスカード、筆記用具、バインダー、トレーニングウェア、室内シューズ、タオル ※開催当日に、教材レジュメをお渡しします。 ※オンライン受講の方は、講座開催前日に、メールにてご案内申し上げます。 |
オンライン受講の方へ |
開催前日に、JHCA事務局より、Eメールにて、 ・使用する教材レジュメ(ダウンロード用)アドレス ・オンライン受講用パスワードをお送りいたします。オンライン視聴は「Zoom」アプリケーションを使用いたします。 |