
1.Web事前予習(通信教材(動画)で 何度 でも予習・復習できます。) 事前に「専門用語」や「運動理論」など 基礎知識を予習できます。 | 2.本講座「講習会 対面受講コース」 事前学習で基本知識をもとに(8日間) 受講ください。 | 事前予習後、対面講習会受講コース・全8日間を受講ください。 ・入門/基礎で習得した知識を利用して、実践形式(ロールプレイング)で具体的に運動指導方法を身に付ける講座です。 ・具体的運動指導現場に立つ!を想定して「60分間のパーソナルレッスン」ができる!をゴール目標とします。 ・実技指導を主体にレッスン進行手順、ボディコンタクト方法(触り方、抵抗のかけ方等) ・営業能力の習得!パーソナルトレーナーで成功するためには、多くのお客様から信頼されることが大切です。 また、お客様へのお声がけ方法、セールストークなどのマネージメントも大変重要です。
最終的には、運動指導技術の他、接客サービス(接遇)方法もあなたの「収入」に大変な重要なポイントとなります。 (細かい動き指導ポイント、プログラミング、コミュニケーション力 接客力、実践想定した中でロールプレイングを繰り返し行い指導法を修得して頂きます。 ) |
【対面受講コース カリキュラム(全8日間・48時間)】
=現場で必須なトレーニング&コンディショニング指導法の習得= |
本講座は、3つのカリキュラムを受講者のご都合に合わせて、どこからでもカリキュラムへ受講参加できます。 例)「バストアップ」→「ヒップアップ」→「ボディバランス」 「ボディバランス」→「バストアップ」→「ヒップアップ」 など ※カリキュラム【ロールプレイング】は、【1・2・3クール目】のカリキュラムが受講修了した後に【4クール目】を受講ください。 |
A | ヒップアップコンディショニング指導法の習得 | (1日目)オリエンテーション&ヒップアップをテーマに実践 パーソナルサービス習得に向けての基本オリエンテーションと基本サービス・テクニックの最大ポイントとなるストレッチの理論とテクニックを覚える。 A:パーソナルトレーナーとはどんな仕事?トレーナーの役割について - マンツーマンレッスンとグループレッスンの「声掛け」「デモンストレーション」の違いについて
- お客様へのコミュニケーションスキルと接遇マナーについて
B:ストレッチでもこんなに変わる!からだの構造と機能(実践編) - ペアストレッチテクニックのポイントと理論を理解して体感し再現する
- 解剖学を理解し、筋肉の走行にあった伸長テクニック「下肢のスタティックストレッチ」を習得
- 実践編!ヒップアップストレッチルーティーン
| (2日目)ヒップアップボディメイクと腰痛改善アプローチ実践 ヒップラインと言っても、目的は様々です。特に骨盤が拡がる原因にもなるお尻の衰えは、腰痛の原因にもなります。 A:下肢から体幹解剖学と評価「なぜ?ヒップラインが崩れるのか」 - トレーニング理論
「原理・原則」「筋肥大と筋出力の違い」「基底面と重心点」「矢状面」骨盤前後傾/「前額面」骨盤帯高低差 - 下肢から体幹にかけての腰(腰痛予防)周辺のストレッチ(ファンクショナルROMの確保・長短ルール)
B:エクササイズとトレーニング実技 各部位別ごとに指導法を学ぶ - ケガをさせない指導方法と評価と修正
- 実践!「下肢のストレッチ」「下肢のエクササイズ」
- 前屈・後屈動作からのストレッチロールプレイング
| 講座テーマ(カリキュラム概要) | 筋バランスを整えるための関節可動域向上テクニック(機能的な身体にするためのコンディショニング)
筋機能を高めるためのベーシックトレーニング ~トレーニング実技(下肢)~ 運動指導に必須のトレーニング方法 フィジカルベースの確保 (スクワット、デットリフト、ランジ系)ヒップアップエクササイズ |
B | バストアップコンディショニング指導法の習得 | (1日目)パーソナルトレーニングでの需要が高いニーズ「バストアップ」ボディメイク実践 猫背姿勢は体幹保持ができないことでも起こります。体幹と上肢帯の関係について学ぶ。 A:バストアップの仕方は?ウエスト・腕をシェイプするためには?パーツ別ボディメイクの考え方
- 動作における筋収縮の混在
- 体幹と股関節のキネティックチェーン、体幹と肩甲帯のキネティックチェー肩甲帯から骨盤までの上肢全体の主要筋肉ストレッチ
B:機能解剖学に基づいた上半身と体幹の基本トレーニング「ウエイトトレーニング」
- 体幹エクササイズ!体軸を整える事でパワーが倍増し、姿勢が変わり、関節が安定する
- 「ショルダープレス」「ベントオーバーローイング」「プルオーバー」などのフリーウエイトトレーニング
| (2日目)デスクワークによる肩こりへのアプローチ実践 現代病のひとつ!長時間の座りぱなしが起こすリスクについて習得。 A:機能解剖学に基づく「円背」「骨盤後傾」評価とコンディショニング - 上肢から体幹にかけての側方周辺のストレッチ
- 骨盤帯を安定させて上半身のクササイズ実践する
B:トレーニングシステムとプログラムデザイン(運動処方の作成) - 胸郭・体幹(インナー・アウターマッスル)呼吸トレーニング方法
- 中高齢者や低体力者へ向けた自体重エクササイズとトレーニング
- 動作パフォーマンス向上為のエクササイズと体幹から四肢のキネティックチェーン
| 講座テーマ(カリキュラム概要) | 基本トレーニング理論 原理・原則 (トレーニング変数 筋力・筋肥大の違い)
筋機能を高めるためのベーシックトレーニング ~トレーニング実技(上肢)~
バストアップ、猫背改善のためのストレッチ&エクササイズ
機能解剖学、キネシオロジーにのっとったトレーニングフォーム(上肢・体幹のトレーニング)
|
C | 現場実践を想定したプログラミングとケーススタディ | (1日目)身体の筋のアンバランスを整えるコンディショニング方法の習得 姿勢分析の方法を理解し、そのバランスを整えるためのストレッチ&トレーニング法を習得する。 A:身体の前後・左右・上下バランスを整えるコンディショニング方法の習得
- 骨盤帯~股関節~足関節、肩甲帯~胸郭~上腕骨、動き易さが変わる即実感ストレッチとエクササイズ
- バランスボールやバンドなどのツールを利用した促通運動
B:動作からみる身体の使い方、代償動作(エラー動作)を修正します
- 腹筋と別部位を組み合わせた機能的トレーニング方法(体幹~四肢、四肢~体幹への連動)
- 対角・らせん運動、複合運動の指導と実践
| (2日目)「大腿部の張り」「お腹周り引き締め」「二の腕スッキリ」お客様からの要望が多い指導実践 ボディバランスの崩れは姿勢改善から考察していきます A:バランス理論「カウンター理論」「バランスリアクション」
- 前後バランス、側方バランスでのスタビリティーエクササイズとモビリティーエクササイズ
- シングルレッグエクササイズ、ワンハンドエクササイズ、カウンターエクササイズ
B:筋バランス、バランスエクササイズとサービス方法を習得します。 - アイメントチェックからの評価と解説
- 太もも引き締めトレーニング指導方法
- お腹周り引き締めトレーニング指導方法
- 二の腕スッキリトレーニング指導方法
| 講座テーマ(カリキュラム概要) | 身体連動性を高めるトレーニング ~トレーニング実技(全身) 股関節運動による血流アップとヒップとの連動エクササイズ バランス系エクササイズの理論と実技エクササイズ(自体重エクササイズのバリエーション) コンディショニング実技(バランスボールを利用したエクササイズ方法)
| 総合 | パーソナルサービスの「商品化プログラミング」と「ロールプレイング」 | (1日目)60分のパーソナルサービスを完成させるための、プログラミングの方法と実際のロールプレイ フィットネスクラブにてパーソナルトレーナー活動ができるように「アウトプット」を実践します。 A:プログラミング方法と実際のロールプレイングを習得する。
- お客様へのコンディショニングの流れ(ストーリーを作る)
- Before&Afterを体感させる実践方法
B:中高齢者の運動指導に必須の機能改善プログラム(腰・肩・膝など)
- 肩こり、猫背ロールプレイング
- 腰の違和感のロールプレイング
- 膝の問題のロールプレイング
| (2日目)各部位別の基本的な筋のアンバランスのチェック法を理解し、パーソナル指導に役立てる 各部位別の基本的な筋のアンバランスのチェック法を理解し、パーソナル指導に役立てる A:「楽しく笑顔こぼれる!パーソナルトレーニング」を提供する - X・O脚へのコンディショニングとトレーニング
- スポーツ動作向上コンディショニング&トレーニング(歩行動作やスイング動作など)
- 歩行動作、スイング動作
B:総合演習(ケーススタディ)とまとめ 新規獲得方法「パーソナルトレーニングの予約獲得、自分の「売り」は?セールストーク」 プログラミング方法と実際のロールプレイングを習得する。 - 補足項目の総復習 ストレッチ/トレーニングプログラミング
- ケガをさせない指導で、かつ確実にリピートしてもらえるような「言葉がけ」とクロージング
- 無料体験会のための企画と営業トーク
| 講座テーマ(カリキュラム概要) | シェイプアップ&ダイエットコンディショニング&トレーニング 負荷設定、エクササイズ時間、インターバル時間などのトレーニング変数方法
成長ホルモン分泌促進メソッドとプログラミング
低体力者のダイエットと女性のダイエット 糖・脂質代謝のための基本理論(栄養学)
| | 【受講に関する補足事項】 本講座は、毎月1回2日間(土日)×4カリキュラム(計8日)を受講した後に、資格取得認定試験を受験できます。 都合により予定していた講座を欠席した場合は、後日振替受講することができます。 認定試験に合格した方、ご希望により、大手フィットネクラブ(例:セントラルスポーツ等)の店舗施設にて パーソナルトレーナーとして契約・活動ができます。お気軽にご相談ください。 | 受講対象者について | このような方にオススメです。 【未経験の方、ご興味あるの方歓迎!】 ・パーソナルトレーナーとしてプロトレーナーを目指している方 ・運動指導の仕事を始めたい方 ・健康・美容関係のサービス業をされている方 ・予防医療、介護予防サービスの仕事をされている方 ・教育、スポーツ競技団体やクラブ活動の指導をされている方 ・治療院等の施術付加サービスとして運動プログラムを取り入れたい方 ・副業やセカンドキャリアで資格取得を考えている方 などなど ※ ご興味ある方、お気軽にご相談ください。長年の経験にてアドバイスいたします。 | 受講定員のご案内 | 各講座 定員12名 | 講習会 持ち物について | 会員証、受講票、筆記用具、バインダー、トレーニングウェア、室内シューズ 汗拭きタオル、 教材テキスト 「パーソナルトレーナーのための基礎理論と技術/実践」 また、教材(事前予習・動画)で解説した「専門用語」などは対面講習会中使います。 その他、参考図書(解剖学など)お持ちいただいてもかまいません。 | 初版発行 「パーソナルトレーナーズバイプル」を改訂して、より現在のパーソナルトレーナーの事情に合わせた、理論および運動指導技術の内容に書き換えました。 本講座では、左記の新教材を使用して進行して行きます。 パーソナルトレーナー基礎講座を受講される方は、別途教材を、ご購入下さい。 「パーソナルトレーナーのための基礎理論と技術/実践」 定価4,180円(税込) ※単体で購入の方は別途送料550円かかります。 | | 受講料金のご案内 | リアル受講コース | 通常 受講料金 | キャンペーン 特別価格 | スタンダードプラン(標準コース) ・インターネット通信学習(入門/基礎編) ・実践運動指導(対面)講習会:8日間 | 457,980円 | 330,000円 | デビューサポートプラン(初級者にオススメ) ・インターネット通信学習(入門/基礎編) ・実践運動指導(対面)講習会:8日間 ・個別講習(個々の習得レベル沿って行います)60分×8回 | 545,980円 | 440,000円 | リピートプラン(全講座を受講されるた方対象) ・実践運動指導(対面)講習会:1講座2日間分 | 52,800円 | 26,400円 | ※ 表示金額は「税込」価格表示です。 スタンダードプラン(通常のプラン=運動指導経験のある方にオススメ) ■ 全講習会4カリキュラム(8日間)を受講してください。 デビューサポートプラン(パーソナルトレーナー活動前にご自分の運動指導方法を確立したい方) ■ 全講習会4カリキュラム(8日間)を受講します。 ■ さらに、直接、講師による、個人指導(1講座(60分)× 8回分)をご用意いたしました。 <個人指導のメリット> ❏ 運動指導方法に関する細かなテクニックの復習と確認できます。 ❏ パーソナルトレーナー・デビュー前に、あなた独自の60分間のパーソナルレッスン方法を獲得する。 ❏ お客様との接客接遇・プレゼンテーション方法(顧客獲得の為の営業方法)実践経験を積めます。 ※ 各スクール会場は、平日はパーソナルトレーニングGYMとして営業しています。個人指導のメリットは、上記のカリキュラムから得た知識および指導技術を用いて、インターンシップ形式にて、実際に60分間の運動指導を行います。パーソナルトレーナーとして活動する際の不安を解消し、経験と自信を持って運動指導ができます。 | お支払い方法のご案内 | ・ 銀行振込 ・クレジットカード(一括支払) ・クレジットカード(分割支払) ※クレジットカード(分割)支払いをご希望の方への注意事項 ・クレジットカード分割支払いは、6回までの分割が利用できます。 ・但し、事務手数料として、受講料金の10%が別途かかります。 ・分割支払いご希望の方は、当協会事務局へお問合せ下さい。 | クレジットカード決済について | Square および PayPalを採用しております。 メールアドレスとクレジットカードがあれば誰でも利用することができます。 当事務局では、お客様のクレジットカード番号などの個人情報は、一切お預かりすることはございません。 | 受講キャンセルポリシーについて | 受講お申込みおよび受講料ご入金後、受講参加者の都合による、受講キャンセルの場合について 区分 | キャンセル料金 | 受講開始 3か月前まで | キャンセル料なし | 受講開始 2か月前まで | 受講料金の 50% | 受講開始 1か月前まで | 受講料金の100% | 無連絡 受講 欠席 | 受講料金の100% | 受講中止に関する「キャンセル規定」へ キャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。 | ■ 対面受講コース・スタンダードプラン(標準プラン) | 項 目 | 受講料金(税込) | | 10,500円 | | 110,000円 | | 316,800円 | | 16,500円 | | 4,180円 | | 457,980円 | 項 目 | 受講料金(税込) | | 頑張れトレーナー! キャンペーン価格 330,000円 | | | | | | 457,980円 | | ■ 対面受講・デビューサポートプラン(個別指導付き) | ■ パーソナルトレーナーデビュー前に、運動指導方法を確実に習得したい方 運動指導現場に出る前に【自信】をつけたい方にオススメします。 項 目 | 受講料金(税込) | | 10,500円 | | 110,000円 | | 316,800円 | | 88,000円 | | 16,500円 | | 4,180円 | | 545,980円 | 項 目 | 受講料金(税込) | | 頑張れトレーナー! キャンペーン価格 440,000円 | | | | | | | 545,980円 | ■ 個別指導とは、講師とマンツーマン(60分×8回分)で、運動指導の細かなテクニックの 復習と確認できます。 ■ デビューする前に、あなた独自の60分間のパーソナルレッスン方法を構築できます。 ■ お客様との接客プレゼンテーション方法(顧客獲得の為の営業方法)を身に付ける。 | ■1講座2日間(12単位を取得できる)受講お申込みとなります。 ■ 会員かつ有資格者限定の特典です。(会員および資格有効期限切れにご注意ください。) 項 目 | 受講料金(税込) | | 会員継続の方 | | (2日間で)26,400円 | | |
受講お申込み(下記の手順 1⃣よりお申込みください。) |
※受講お申込みメール送信後、JHCA事務局より受講申込確認メールを送信いたします。 返信メールご確認後、受講料金のご決済 [2]口座振込。または [3]クレジットカード決済をお願いいたします。 2 銀行口座振り込みの方は、受講料金をお振込みください。 |
 | 三井住友銀行 渋谷支店 普通預金 口座番号 8444613 口座名義:特定非営利活動法人 日本ホリスティックコンディショニング協会 |
 | ゆうちょ銀行 口座記号 / 10120 口座番号 / 84117291 店舗番号 / 018 口座名義:特定非営利活動法人 日本ホリスティックコンディショニング協会 |
3 クレジットカードご利用の方は、クレジットカード決済代行システムPayPal(ペイパル)にてご決済ください。 |
受講プラン | 受講お申込み | スタンダード・プラン |
| デビューサポート・プラン |
| 再受講リピート・プラン | |
クレジットカード決済(ご利用方法説明へ) 各社クレジットカード会社ごとに、「リボ払い」サービスがございます。 ※ ご利用金額や、件数に関わらず、毎月のお支払い金額がほぼ一定になるサービスです。 (お客様ご自身で、ご契約されているクレジットカード会社にて、「リボ払い」の設定をお願いします。) クレジットカード分割支払いご希望の方へ 当協会では、受講料金が5万円以上の講座に対して、分割最大6回支払いできる制度がございます。 (ただし、分割支払いの場合には、ご決済金額の10%を事務手数料として、別途経費をいただきます。) 「分割払い」ご希望の方は、受講申込みフォーム内「コメント」欄に””クレジットカード分割支払い””希望と 記載し、JHCA事務局まで、ご連絡ください。
資格取得認定試験は、下記の日程にて開催いたします。受講者のご都合に合わせて受験日を決めることができます。 受験日については、講座進行時に、各講師と相談の上、受験エントリーしてください。 資格取得認定試験の詳細はこちら |  | パーソナルトレーナーの仕事先と収入についての基本的なケースをご紹介しております。 業界30年の実績と信頼!全国大手フィットネスクラブでパーソナルトレーナーデビュー! JHCAパーソナルトレーナー資格取得後の仕事先施設をご紹介します。 ▲PageTop
|