カリキュラム概要 |
動画講習(全6時間) 女性の生理の基礎知識① 生理学と解剖学に基づい生理周期と運動処方 「卵胞期(月経)」 やりたいことを積極的に取り組める時期が「卵胞期」!女性ホルモン「エストロゲン」の働きがキーポイントです!(生理学) 心身ともに元気!心身の代謝がアップする。積極的で集中力も高まり「挑戦」する時期。 ・一般的に卵胞期は「ダイエットに向いている」と言われるますが、なぜ向いているか? ・女性ホルモン「エストロゲン」の働きと、ココロとカラダの変化について (解剖学) 「エストロゲンが増大しているこの期では動的ストレッチと下肢のエクササイズで血流アップしましょう」 卵胞期に関連する筋や骨格へのストレッチ&エクササイズ卵巣に関わる筋肉:大殿筋、ハムストリングス、内転筋、横隔膜 |
動画講習(全6時間) 女性の生理の基礎知識② 生理学と解剖学に基づい生理周期と運動処方 「黄体期(排卵)」 むくみや体重が増える。食欲を増し食べてしまう。腹痛や腰痛を感じる。イライラしたり、気分が落ち込んだりしてしまう。
(生理学) 眠気が増したり、逆に眠れないなどの症状が出るイライラや不安感がつのります。 ・なぜ?怒りっぽくなったり、逆にやる気が出なかったりなど不安定な心の状態になるのか? ・なぜ?腹痛や頭痛、腰痛などの不調が出やすく、むくみやニキビ、シミなどの肌トラブルも起こりやすいのか? (解剖学) 「水分をため込みやすいこの期ではデトックス効果の高い排出を意識したストレッチと上肢のエクササイズで循環アップしましょう」 黄体期に関連する筋や骨格へのストレッチ&エクササイズ 肝臓・膵臓・脾臓に関わる筋肉:大胸筋、下部僧帽筋、腰方形筋、下腿三頭筋 |
対面講習(理論/指導実技;6時間) フェムケアコンディショング① 「(卵胞期(月経)」 「脳からの指令で卵巣内で卵胞が育ちエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量が増加。子宮内膜が厚くなっていく時期」 ~血行・代謝促進ボディケア・トリートメント術~ (理論) ・経血でわかる身体の変化 ・貧血と栄養素「かくれ貧血」 ・月経中の骨盤解剖学 (実技) ・卵胞期のエクササイズ ・呼吸筋と体温向上 ・骨盤底筋と股関節 |
対面講習(理論/指導実技;6時間) フェムケアコンディショング② 「(黄体期(排卵)」 「排卵を終えた卵胞が黄体に変化してプロゲステロンを分泌する。厚くなった子宮内膜に受精卵が着床しやすい状態(基礎体温が上昇する)」 ~血行・代謝促進ボディケア・トリートメント術~ (理論)・体温変化(二相性) ・黄体期におけるむくみと食欲 ・更年期障害 (実技)・骨盤周辺ストレッチ ・血流促進ケアコンディショニング ・更年期のエクササイズ |
対面講習(理論/指導実技;6時間) メノポーズケアコンディショング① (理論) ●女性のライフステージについて・更年期とは ・更年期症状の原因 ・ホルモンの変化によって起こりやすい女性特有の不調・更年期世代の睡眠の実態と睡眠不足が及ぼす身体の不調 (運動指導実技) 「姿勢」について紐解いていきます。色々な立ち方を検証し評価できるように、自分自身の「センタリング」を知りましょう。●身体バランスチェック ・評価と分析から読み取るカウンセリングの実践 ・前後左右からみた観察(姿勢・動作チェックなど) ・関節と筋肉の解剖学 ●立ち姿勢の要となる! ・骨盤帯の解剖学 ・骨盤の広がりを抑える修正方法 |
対面講習(理論/指導実技;6時間) メノポーズケアコンディショング②
(理論) ●更年期女性の内疾患系と食事に関すること ・女性の身体に必要な栄養と身体組成について ・閉経後に急増する動脈硬化と心疾患の危険性 (運動指導実技)●骨盤との連結部 股関節の重要性 ・冷え・脂肪の原因となる下半身の問題を修正していきます ・血流循環アップエクササイズの実践 ・やさしい筋力トレーニング→ダンベルを用いたトレーニング、ボールや自体重運動 ・生理周期に合わせたプログラミング法 |
フェムケアコンディショナー資格認定試験 ・受験対象:本講座(動画+4日間のカリキュラム)を受講修了された方 ・資格認定試験方法:【筆記テスト】 資格認定証を受け取るには、筆記試験(全10問)に合格(正答率70%以上)する必要があります。 *【筆記テスト】受験期限は、本講座受講修了後より2週間以内です。どうぞ、各自復習ののち、WEBサイトの指定アドレスよりエントリーしていただき期限以内のご都合のよいタイミングで、ご受験ください。 |