![]() フィットネスクラブの経験から羽を広げ、現在は多数チームの指導経験を積み、着実に前進する海老原さん。 現在は、フリーランストレーナーとして活動を続けている――。 学生の経験があって、今の私がいる ――パーソナルトレーナーを目指したきっかけを教えてください。 私は、学生時代に出会った理学療法士さんがきっかけでトレーナーになることを決意しました。 元々、運動を通して人の役に立つ仕事をしたいと考えている中で、パーソナルトレーナーの方と出会い益々トレーナーとして活躍したい!と思うようになりました。 ――トレーナーとしては、どのような活動をしていますか? 最初はフィットネスクラブで活動していました。活動をしていく中で、一つのフィットネスクラブにとどまらず、ボディメイク専門のパーソナルジムなどでも活動を増やしていきました。 それ以外にも、某国際水泳場、某公営体育館、某個室流水プール施設などでもお仕事をさせていただいております。 商業施設だけではなく、サッカー日本代表選手のアカデミー、某プロ野球球団、某公立中学校外部指導員、競泳日本代表コーチのアシスタントなどとしてトレーナー活動させていただけているのは、いただいたお仕事の機会を積極的にお受けさせていただいたからだと思っております。 ――いろいろな現場での指導経験があるのですね。 現在どのような資格を使って活動しておりますか? 現在は、JHCAのFC資格をはじめとし、基礎水泳指導員、介護予防運動指導員(取得予定)、子ども身体運動発達指導士、勝ち色指導員の資格を取得して現場で活かしております。 ――幅広く学習を続けられているのですね。 現在は、どのような活動をされていますか? 私は、7年前からフリーランストレーナーとして活動しております。 できる限りご依頼いただいたお仕事は受けさせていただき、年々やりたいことができるようになっています。 ![]() 海老原さんのロゴマークでもある海老トレ 日本のフィジカルリテラシーをより良いものに ――現在も定期的にJHCAに学習に参加して下さっておりますが、学習する中で勉強になった事はございますか? 私が一番学習してよかったことは、スタートアップの時に基礎となる型を教えていただけたことです。基礎知識ではありますが、現在でもたくさんの場面で活用させていただいております。 また、様々なパターン別の対処法などもたくさん教えていただけるので、現場でとても活かせています。基礎知識をしっかりと学習できたので、現在でも岩間先生の応用の効いた知識も分かりやすく吸収できております。 ――基礎の大切さや、理論に基づいた学習などはいつまでたっても忘れてはいけませんね。 最後に、これからトレーナーを目指す方、そしてJHCA会員様に向けて何か伝えられることはございますか? 私は、日本のフィジカルリテラシーを向上させ、運動を通して皆様に希望を与え、幸福度を向上させられる運動指導者になりたいと思っています。そして皆様とフィットネス業界の発展のために、切磋琢磨しながら貢献できたらと考えております。 今後とも是非一緒に学習していきましょう! ありがとうございました。
![]()
![]()
|