身体の反射点を用いたボディナビゲーション講座

PC版
  

【リアル講習会】
 (アーカイブ受講講座)


基礎講座(対面講習受講)
会場1日目2日目
東京2月4日(土)2月5日(日)
5月13日(土)5月14日(日)
8月5日(土)8月6日(日)
 
実践応用講座(対面講習受講)
会場1日目2日目
東京3月11日(土)3月12日(日)
9月9日(土)9月10日(日)
    
 ご都合がつかない方へ!
【セミナー動画配信サービス】をご利用ください。
 クレジットカード決済後、セミナー動画を視聴できます。
 30日間なんどでも!視聴できます。さらに!資格継続単位取得できます。
    
身体の反射点を用いた
ボディナビゲーション(基礎編)
明日のレッスンに役立つスキルアップ
受講メリットとは?
  
① 短い時間で筋弱化の修正を行える
アプローチ方法を習得できる
 
②筋の反応を高める
コーディネーションが良好になる
 
③構造的な身体づくりの為の
トレーニングをより効果的に引き出せる
 
④機能的な動きづくりの為の
トレーニングをより効果的に引き出せる
  

担当講師紹介

岩間 徹 Toru Iwama

NPO)日本ホリスティックコンディショニング協会 副理事長
株式会社プロジェクト・オン 代表取締役
<講師指導歴30年>
NPO)日本健康運動指導士会
 「ウォーキングコンディショニング」講習会 専任講師
大手フィットネスクラブ
「パーソナルトレーナー養成事業」専任講師
 ❏ 東急スポーツオアシス
 ❏ OGスポーツコスパ
 ❏ セントラルスポーツ 多数
<トレーナー指導歴35年>
元)全日本男子バレーボールチーム (1996年~2000年)
元)ユニチカ女子・PFU女子・日立女子バレーボールチーム チームトレーナー 
元)劇団四季コンディショニングトレーナー(2001-2005)
元)国立スポーツ科学センター(通称JISS) 指導員
 担当講師よりメッセージ
『身体の反射点を用いたボディナビゲーション!(基礎コース)
~からだのいろいろな反射点を用いて筋反応・筋活動を活発にさせて、メイントレーニング・運動効果をさらにアップさせるコンディショニング方法の決定版~
【このセミナーの意義・目的】
各部位のストレスによる機能低下や筋弱化の反応は、運動指導やトレーニング指導の効果を引き出すには、問題となることが非常に多くなります。
特に筋弱化の反応は、運動場面では代償作用(トリックモーション)にもつながりやすくなり、運動効果どころかスポーツ運動障害にもつながりかねません。
では、コンディショニングで、機能をニュートラルに戻す際に、運動・パーソナル場面では、どれほどの時間を割くことができるでしょうか。
治療場面では、コンディショニング自体がサービスのメインとなるので、時間を割くことができますが、運動場面ではそうはいきません。運動パーソナル場面のメインサービスは、コンディショニングよりもトレーニングにメインを置くことが重要と思いますので、なるべくコンディショニングの時間を短縮して、トレーニング時間を長くしたいはずです。
そこで、今回の反射や連鎖反応を使ったコンディショニング方法は、短い時間で筋弱化の修正を行えるアプローチ方法と言えます。
筋弱化の修正(筋の反応を高める)を行う事により、複合的な動作の動きが理想的になり、コーディネーションが良好になることによる負担の軽減が図れます。それにより、構造的な(ストラクチャル)な身体づくりのためのトレーニング、あるいは機能的な(ファンクショナル)動きづくりのためのトレーニング効果を効果的に引き出すことができます。
     

身体の反射点を用いた
ボディナビゲーション
講座詳細案内

 
  基礎編 日程・会場のご案内

開催
日程
会場および時間
2/4
(土)
2/5
(日)
東京;JHCA東京本校
港区芝3-20-5 芝IYビル3階

1日目:11:00~16:30(30分休)
2日目:10:00~16:00(60分休) 
東京;JHCA東京本校
5/13
(土)
5/14
(日)
8/5
(土)
8/6
(日)
   
  基礎講座 カリキュラム概要
 2022年秋以降、基礎コース終了後に、実践・応用コース開催する予定です。   
①姿勢・動作分析による筋弱化と反射点コンディショニング  
②内分泌・ホルモン系機能による筋弱化と反射点コンディショニング 
③免疫・消化器系機能による筋弱化と反射点コンディショニング 
④代謝系機能による筋弱化と反射点コンディショニング 
※実践・応用コースは、基礎コース受講者の方のみ、受講可能とさせていただきます。
 ~今回のセミナーの内容~
脊髄神経支配(背骨・椎骨から出る筋肉支配の神経)や筋肉と関係がある内臓の反射点を活用したコンディショニング方法です。
【脊髄神経支配と筋弱化】
人間の身体は、脳からの命令が脊椎の中にある神経細胞・脊髄を通り、各臓器・筋肉・関節にある末梢神経へ命令伝達し、運動を行います。
骨格筋は、脊髄から出ている神経支配を受けています。
その脊髄神経は脊柱を形成する椎骨よりなり、椎骨の不正列やひずみが生じると、その椎骨に関連する筋が抑制されて弱化します。
【内臓と筋肉の関係】
 「内臓の状態」や「身体の状態」は、反射によってつながっており、「筋肉・筋膜・皮膚」などに影響を及ぼします。
特に内臓は、動脈・静脈の血液循環とともに、リンパ循環が必要でそのうっ滞が機能低下の始まりともいわれます。
その機能低下が、神経を伝わり脊柱の脊髄神経系から関連する筋肉の筋弱化を誘発することも非常に多くなります。
この影響とは、「中枢神経」といって、「脳」「脊髄」の事を呼びますが、この脊髄からの反射は、脊柱付近に  反応を引き起こすことが多いと言われています。
※背骨の動きが悪い場所や背骨付近の筋緊張を確認すると、どこの内臓器の機能が低下しているのか、理解可能となる場合があります。
またその逆も考えられます。 このように構造体のアプローチと自律神経系でのアプローチを組み合わせることによって、 よりトレーニング・運動効果を引き出すことが可能となるはずです。
【1日目】
・反射点活用のための基礎理論
・各部位筋反応チェック方法基礎実技 40部位
・下半身から体幹における各部位反射点コンディショニングの実践
【 2日目】
・上半身から体幹における各部位反射点コンディショニングの実践
・下半身から上半身にかけての総復習とロールプレイング
  実践応用講座 日程・会場のご案内

開催
日程
会場および時間
11/13
(日)
12/11
(日)
東京;JHCA東京本校
港区芝3-20-5 芝IYビル3階
1日目:11:00~16:30(30分休)
2日目:11:00~16:30(30分休) 
3/11
(土)
3/12
(日)
東京;JHCA東京本校
港区芝3-20-5 芝IYビル3階
1日目:11:00~16:30(30分休)
2日目:10:00~16:00(60分休) 
9/9
(土)
9/10
(日)
東京;JHCA東京本校
港区芝3-20-5 芝IYビル3階
1日目:11:00~16:30(30分休)
2日目:10:00~16:00(60分休) 
 
  実践応用講座 カリキュラム概要
【ポイント】
基礎コースで習得した反射点のポイントを、実際の現場での目的別にプログラミングし、ケーススタディとして利用できるよう、実践化した方法を習得していきます。
習得ポイントは2つ
1つは、運動指導・エクササイズパターンで利用する方法を習得します。
動作やエクササイズの際、制限になっている部位や弱化筋に対する反射点をを活用して、動きをより活発化していく方法です。
二つ目は、自律神経系に関わる機能からの反射点の活用を習得していただきます。
お客様とのコミュニケーション中で体調不良などの話からの内臓機能・筋肉の機能低下のネットワークを理解して、アプローチを行う方法です。

【1日目】エクササイズに伴う反射点の活用方法
・立ち座り・スクワット動作・歩行動作など下肢に関わる反射点の活用法
・回旋動作など上半身に関わる反射点の活用法
・腰痛予防・改善に関わる反射点の活用法
・肩こりに関わる反射点の活用法
【2日目】自律神経系に関わる機能からの反射点の活用法
・感染&免疫機能と内臓・筋肉・反射点のネットワーク
・胃腸群・消火器官機能と内臓・筋肉・反射点のネットワーク
・ダイエット・シェイプアップに関わる内臓・筋肉・反射点のネットワーク
 受講対象について

どなたでも(一般の方)受講参加できます。 
・パーソナルトレーナーで活動されている方
・ボディケアセラピストで活動されている方
・身体のメカニズムを学習されたい方

ボディービルや肉体改造!を目指している方
女性のお客様に対する、運動指導(パーソナルおよびグループレッスン等)を行っている方

少年スポーツ、学生スポーツのコーチ指導をされている方
・40歳以降の健康促進およびメノポーズ管理および運動指導をされている方
・これから、パーソナルトレーナーを目指す方
・身体のメカニズムを学習されたい方 

JHCA会員加入すると、JHCA主催のすべてのセミナーの受講料金が会員価格でお得です。
JHCA会員(1年間 10,500円非課税)
 リアル講習会 会場のご案内
会場)(東京本校)
日本ホリスティックコンディショニング協会
住所)東京都港区芝三丁目20番地5号 芝I・Yビル3階
電話)03-6435-1985
FAX)03-6435-1601
E-mail) info@j-holistic.org
 最寄駅)
❏ 都営三田線「芝公園」下車
 A2出口より徒歩5分
❏ 都営三田線・浅草線「三田駅」下車
 A8出口より徒歩10分 
❏ 都営大江戸線「赤羽橋駅」下車
 赤羽橋出口より徒歩10分
❏ JR東日本「田町駅」下車
 西口(三田口)より徒歩10分
 アーカイブ受講の方へのご案内
アーカイブはセミナー終了後、編集のため数日お時間をいただきます。
編集完了後メールにてご案内いたします。
メール配信後30日間ご視聴いただけます。
 受講募集定員について
受講対象者
・対面講習受講(東京):20名
 (受講定員になり次第〆切ます)
・アーカイブ受講:定員なし
 (どなたでも受講参加できます。) 
 受講料金(リアル&オンライン)
 基礎講座 受講料
 受講者区分通常料金 特割価格早割価格
リアル受講
(2日間)
77,000円55,000円66,000円
リアル受講
+アーカイブ
90,000円70,000円80,000円
 
  実践応用講座 受講料
受講者区分通常料金特割価格早割価格
リアル受講
(2日間
77,000円55,000円66,000円
リアル受講
+アーカイブ
90,000円70,000円80,000円
  
  アーカイブ視聴
受講区分(30日間)アーカイブ
視聴料金
基礎編55,000円
基礎編受講修了者限定
実践応用編
55,000円
実践応用編77,000円
※表示価格は税込価格です。
※ アーカイブ視聴は、視聴開始から30日間、ご視聴いただけます。
※1日のみの受講はできません。予めご了承ください。
※ 基礎編)アーカイブ受講は、随時お申込み後、視聴できます。
お申込み、受講料金決済完了後、アーカイブ受講用のアドレスとパスワードをメールアドレスにお送りします。
※ 実践応用編)アーカイブ受講はリアル講座2日目終了、一週間以内にアーカーブ配信を開始する予定です。
  
【特割/早割受講特典】お申込み〆切日について
日程特割〆切日早割〆切日
東京基礎
2/4・5
1/3迄1/21迄
東京実践応用
3/11・12
2/10迄2/26迄
東京基礎
5/13・14
 4/12迄4/29迄 
東京基礎
8/5・6
7/4迄 7/22迄 
東京実践応用
9/9・10
8/8迄8/26迄
※ 早割受講対象者について
・上記の〆切日までに、受講お申込みをされた方
・上記の〆切日までに、受講料の振込、またはクレジットカード決済完了の方を対象とします。
※ご注意(お断り)
受講申込し込みをされて、上記〆切日以降に受講を入金する方は、早割特典の対象外となり通常の受講料金となります。
予めご理解ご了承ください。

 
【特別優待受講】
リアル受講にて技術習得をご検討されている方へ
本講座は、第3回まで開催予定にですが、カリキュラムを同じ内容です。
ただし、各回を受講される方々によって、進行内容やケーススタディーは変わります。
つきましては、本講座2日間受講修了された方、限定の特別優待受講を設置いたしました。
 受講者区分+2日間受講+4日間受講
リアル2日間
受講修了者
+16,500+33,000 
  
 資格継続単位
資格取得者(FC/HC)
 2日間(10時間)10.0単位
(受講票、またはライセンスカードをお持ちください)

※オンライン受講の方は、講座レジュメの最終ページに受講証明書を添付いたします。

 JHCA公認資格の認定機関は、登録日より3年間有効となります。
つきましては、現場指導およびJHCA主催講習会にて3年間で15単位(15時間)を取得してください。
※資格有効期限が切れますと、自動的にJHCA公認認定資格を取り消しとさせていただきます。

 リアル講習会 当日の持ち物  

・リアル受講の方
受講票(PDF)、ライセンスカード、筆記用具、トレーニングウエア・室内シューズ
※リアル受講の方へは当日レジュメをお渡しします。
※東京以外の会場では、施術演習用にヨガマットまたは大きいタオルをご持参ください。
・オンライン受講の方へは、E-メールにて、受講前日までにPDFデータ形式でお送りいたします。
 お支払い方法
 ・ 銀行振込
 ・クレジットカード(一括支払い)
 クレジットカード決済について
Squareおよび PayPalを採用しております。  メールアドレスとクレジットカードがあれば誰でも利用することができます。当事務局では、お客様のクレジットカード番号などの個人情報は、一切お預かりすることはございません。
 キャンセルポリシー
受講お申込みおよび受講料ご入金後、
受講参加者の都合による受講キャンセルの場合について 
区分キャンセル料金
受講開始
 3か月前まで
キャンセル料なし
受講開始
2か月前まで
受講料金の 50%
受講開始
1か月前まで
受講料金の100%
無連絡
受講 欠席
受講料金の100%
  受講中止に関する「キャンセル規定」へ
※キャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。  

 

本講座受講申込み 
下記の手順で受講お申込みください。

 1   受講お申込みください。

  
     

 2   自動返信メールにてお支払方法をお送りします。 

◆銀行振込をご希望の方
三井住友銀行 渋谷支店
普通 口座番号 8444613
ゆうちょ銀行 記号 10120
口座番号 84117291
銀行口座名義:
  特定非営利活動法人
  日本ホリスティックコンディショニング協会
 
◆クレジットカードをご希望の方
メールでお送りします決済用URLより、
お支払いください。
 

 3   入金確認後、事務局より受講票をお送りします。 

HOMEお問い合わせ 
Copyright (c) 2004-2022 www.j-holistic.org/
All Rights Reserved.