【札幌】疾病予防の運動処方の作り方

PC版

札幌 2DAY特別ワークショップ
メディカルフィットネス時代に対応する
疾病予防の運動処方の作り方
「ダイエット & コンディショニング」指導

 

講座の概要

 現代では、健康志向の高まりとともに、運動やフィットネスへの関心が急速に広がっています。その中でも、単なるダイエットやライフパフォーマンス向上を超えて、健康維持や病気予防のための「メディカルフィットネス」が注目を集めています。
 特に、高齢化社会や生活習慣病の増加により、運動を医療と結びつけたアプローチが求められています。これにより、フィットネス指導者には、従来のトレーニング指導だけでなく、クライアントの健康状態やニーズに対応する専門的な知識と技術が必要となっています。
 このワークショップは、こうした時代の流れに対応し、ダイエット(体組成改善)とコンディショニング(身体機能改善)という2つの大きなクライアントニーズに応えるために企画いたしました。 単に体重を減らすだけでなく、健康を基盤とした持続的な体づくりをサポートする指導法を学びます。 また、個々のクライアントの体調や目標に応じたコンディショニングを提供する技術を習得することで、指導者としてのスキルを向上させ、より幅広いニーズに応えることができるようになります。 
 今後の運動指導の最前線を学ぶ絶好の機会です。メディカルフィットネスの知識と実践を深め、クライアントに対して質の高い指導を提供できる力を身につけましょう。

  

講座の内容

 12/7(土)11:00-13:30 担当;林 栄次
 『「ダイエットの真実」
~体脂肪を減らす食事と運動の手順~
1. 肥満とメタボリックシンドロームの現状と健康への影響
2. 流行ダイエットの誤解と危険性
3. 科学に基づく脂肪減少のメカニズム
4. 効果的な食事プランの構築方法
5. 持続可能な運動プログラムの設計
 
この講座では、肥満やメタボリックシンドロームが増加する現代社会において、流行ダイエットや効果的でない運動法による誤ったアプローチを避け、科学に基づいた脂肪減少プランを提供する重要性を解説します。フィットネス指導者がクライアントの健康を最優先に、根拠に基づく正しい知識と指導法を習得することが目的です。

  
 12/7(土)14:15-16:45 担当;佐久間 美奈
 「膝・股関節へのホリスティックコンディショニング」
~立ちしゃがみ動作のパフォーマンスアップエクササイズ~
1. 40歳以降の身体の変化と膝・股関節の負担
2. 女性の更年期と代謝異常による関節トラブルの原因
3. 立ちしゃがみ動作の重要性と改善ポイント
4. 膝・股関節を強化するホリスティックエクササイズ
5. 持続的なコンディショニングによる長期的な改善と予防

 
40歳以降、特に女性は更年期に伴うホルモンバランスの乱れや代謝異常が起こりやすく、体型の変化や関節の違和感、筋力低下が増加します。この講座では、これらの問題を改善するために、膝・股関節への包括的なアプローチと下肢トレーニング方法を紹介します。
  
 12/8(日)10:00-12:30 担当;林 栄次
 『運動が病気を治す!血流がカギ!』
~人は血管と共に老いる~

1. 血行不良と病気の関連性
2. 運動が血管と健康に与える科学的効果
3. 血管障害や認知症の予防における運動療法の有効性
4. メディカルフィットネスの時代:パーソナルトレーニングの新たな役割
5. 運動を取り入れた慢性疾患の予防と改善プランの実践
 
この講座では、運動が血行不良を改善し、血管の健康や認知機能に与える効果を科学的根拠に基づいて解説します。イギリスやEU諸国のエビデンスに基づき、運動療法が血管障害や認知症の予防・治療に有効であることを紹介し、パーソナルトレーニングの「メディカルフィットネス」としての重要性と、慢性的な病気の予防・治療における運動の役割について伝えます。
  
 12/8(日)13:30-16:00 担当;佐久間 美奈
 「骨盤と胸郭の安定化(体幹)エクササイズと脊柱ムーブメント」
~健康増進に必要なホリスティックコンディショニング~
1. 骨盤と胸郭の安定化の重要性
2. 早歩きと歩幅の改善による健康効果
3. 呼吸と脊柱の関係性
4. 体幹安定のためのホリスティックエクササイズ
5. 継続的なコンディショニングと健康維持のための戦略
 
この講座では、骨盤の安定には体幹の強化だけでなく、足部からの反力が重要であることを解説します。しっかり地面を蹴ることで歩幅が大きくなり、血流促進に繋がります。また、早歩きが血圧降下やストレス発散など多くの健康効果をもたらすことを紹介し、脊柱や胸郭のコンディショニングとエクササイズを通じて呼吸機能を改善する方法を伝えます。
 
    

受講のメリット

運動指導に医療的な視点を取り入れ、クライアントの健康維持や病気予防に役立つ専門的な知識を得られます。
クライアントの体調や個別のニーズに応じた指導法を学び、より効果的なダイエットとコンディショニングを提供できるスキルを身につけます。
メディカルフィットネス分野における先進的な指導法を習得することで、フィットネス業界での差別化を図り、新たなクライアント層の開拓やキャリアアップにつながります。
  

講師紹介

林 栄次(管理栄養士)
日本ホリスティックコンディショニング協会 事務局長
ダイエットカウンセラー・パーソナルトレーナー指導歴30年

<経歴>  
大手食品会社 総合研究所 (スポーツ栄養研究員)
IT・データベース開発企業 (システムエンジニア)
フィットネスクラブ・スタッフ
<指導歴>
オリンピックアスリート向け「食事栄養調査指導」(日本、アメリカ、イギリス、オーストラリア)
チームスポーツ向け「ウェイトコントロール指導」(野球、サッカー、バレー、ヨット、ゴルフ、柔道、レスリング 等)
フィットネスクラブにて 「ダイエットレッスン・メディカルフィットネス運動指導」
芸能・劇団向け「栄養カウンセリング指導」(劇団四季、バレーダンサー、タレントなど)
佐久間 美奈
日本ホリスティックコンディショニング協会 理事
<経歴>
パーソナルトレーナー指導歴30年・講師歴28年

セントラルスポーツ・パーソナルトレーナー養成 専任講師
NPO)日本健康運動指導士会・日常動作改善(ADL)予防講座 専任講師など
・中高年齢者のリ・コンディショニング(腰痛等の機能改善向上)指導
・レディーズコンディショニング(女性専科美容内面性機能改善向上)指導
・プロスポーツチームトレーナー(女子バレーボール、女子ソフトボール等)
・美容サロン向け、ボディーケア・テクニカル研修指導
・美容サロン向け、メノポースケアプログラム開発指導 など
 

講座の詳細

【開催日時】
12月 7日(土)11:00~17:00
12月 8日(日)10:00~16:00
(各5時間 1時間休憩あり)
【講習会場】
札幌市中央区民センター(アクセス)
住所)札幌市中央区南2条西10丁目
最寄り駅)地下鉄 東西線
西11丁目駅下車・3番出口より徒歩約5分
  
【受講料金】
 
受講区分通常料金
1日受講22,000円
2日受講40,000円
(お申込みおよび受講料振込をお願いします。)
 
● お支払い方法について
・銀行口座振込 
 (三井住友銀行・ゆうちょ銀行)
・クレジットカード(一括払い)
 (square または PayPal の決済システム利用)
*ご利用可能なカード:VISA・MASTER・JCB・AMEX
 
● 受講キャンセルについて
JHCAキャンセルポリシーをご覧ください。  
 

 
【講座詳細】
● このような方におすすめします。
・運動指導者、ボディケアセラピスト、スポーツ選手指導者、医療関係者、栄養士、保健師など
・美容サービス、予防医療サービス、介護予防サービスなどの従事者
・健康や美容、予防医療分野に、ご興味のある方
・これから運動指導、ボディケアの仕事を目指している方 など
 
● 資格継続取得単位
・JHCA有資格者:1講座 5.0単位・2日間 10.0単位 付与
・セントラルスポーツPTC登録者:1講座 5.0単位・2日間 10.0単位 付与
 
● 当日の持ち物
・受講票(PDF)、ライセンスカード(JHCA有資格者)、筆記用具、バインダー、トレーニングウェア、室内シューズ、ヨガマット(大きなタオル)
*教材レジュメは、受講当日にお渡しいたします。
  
  

 ▲ pageTop
HOMEお問い合わせ 
Copyright (c) 2004-2024 www.j-holistic.org/
All Rights Reserved.