スポーツディレクションコーチ(実践指導)講座

PC版

成長期のジュニアアスリートの
身体づくりに役立つ!

優れた指導者は行っている!
子供にケガをさせない運動指導方法
Jrスポーツディレクションコーチ
実践指導編
【東京対面受講・アーカイブ受講(基礎理論)】

   

本講座の主旨・目的(社会的背景)

 本講座の目的は、ジュニアのスポーツ障害予防及びスポーツパフォーマンスにおける姿勢からフィジカルトレーニングまでを総合的に学ぶ実践指導編の内容となります。 
特徴として、大人のエクササイズ指導もそうですが、ジュニアに対するやる気を起こさせるさまざまな特徴的な指導法があります(言葉のかけ方・選び方、興味の惹き方、見せ方、安全面(環境設定等)共通言語等)。
効果を引き出すためのエクササイズバリエーションを増やすとともに、なぜそのエクササイズが必要なのか、効果を変える声がけの方法など、多彩な内容です。 
理論は、アーカイブ・動画で、実技はリアル受講と効率的に学べるシステムとなっております。
ご一緒に、ジュニアの未来への道筋をサポートする能力を高めましょう。 
現代っ子に蔓延する深刻な障害として「ロコモティブシンドローム」や低年齢競技特化による弊害!
近年、スマホ・ゲームの普及や外遊びの減少による運動機会不足等により、かつてないほどに体力運動能力低下しています。
その影響として例えば、腕が真っ直ぐあがらない、前屈やしゃがむことができない、姿勢を維持したり長時間立っていられないなど子どもの身体や運動機能に異変が生じています。
【子供の骨折率】

子どもの肥満は年齢とともに増加しています!
10歳くらいを境にその割合は頭打ちになっています。しかし、高度肥満だけは別で、年齢を重ねるごとに増えています。この高度肥満こそが問題であり、小児期で生活習慣病になってしまうか、ならない場合でも多くは成人肥満へと移行し、生活習慣病になる危険が高い群と考えられています。

【全国こども肥満率】

小・中学生の男子・女子ともに前年度より体力が低下!
スポーツ庁では、このように体力合計点が低下した背景として、学校での授業以外の運動時間の減少、スクリーンタイム(1日あたりのテレビ、スマートフォン、ゲーム機等の視聴時間)の増加、肥満児童・生徒の増加、朝食を食べない児童(小学生)の増加を挙げている。
【こどもの体力変化

 

本講座 プログラム概要

  テーマ・カリキュラム概要

何ができるようになるの?
①ジュニア指導におけるモチベーションを上げるためのキューイング(声がけ)の方法が習得できます。
②個別指導とチーム指導のインストラクション方法の違いを理解できます。
③基礎運動能力アップ方法(走る・ジャンプなど)と動作・動きのスキルアップができます。
(クイック・コーディネーション・アジリティドリル)のバリエーションが習得できます。

 受講対象について

どなたでも(一般の方)受講参加できます。
・お子様がスポーツを行なっている保護者様
・小学生、中学生、高校生アスリートおよびチームスポーツの監督、コーチ、トレーナー(指導者)
・効率の良いスポーツ指導を学びたい方
・スポーツを通した教育に興味がある方
・スポーツはしていないが、子供教育に興味がある方 など

 開催スケジュール ※全4回コース
(2回はアーカイブ(基礎理論動画)での受講、2回は対面受講となります)
2023年(第3期)
スケジュール
 理論編①:アーカイブ受講(90分)
 理論編②:アーカイブ受講(90分)
 実技編①:対面受講:7月16日(日)
 11:00~17:00(1時間休憩あり)
 実技編②:対面受講:7月30日(日)
 11:00~17:00(1時間休憩あり)
 
2023年(第4期)
スケジュール
 理論編①:アーカイブ受講(90分)
 理論編②:アーカイブ受講(90分)
 実技編①:対面受講:9月17日(日)
 11:00~17:00(1時間休憩あり)
 実技編②:対面受講:10月8日(日)
 11:00~17:00(1時間休憩あり)
 
2024年(第5期)
スケジュール
 理論編①:アーカイブ受講(90分)
 理論編②:アーカイブ受講(90分)
 実技編①:対面受講:2月4日(日)
 11:00~17:00(1時間休憩あり)
 実技編②:対面受講:3月10日(日)
 11:00~17:00(1時間休憩あり)
※基礎理論編は、2講座受講必須となり、アーカイブ(録画収録動画)にて受講してください。
※アーカイブ受講は、随時お申込みご視聴できます。(教材動画の視聴期間は、30日間となります。)
※実践実技編は、対面受講(リアル受講)のみとなりますので、東京会場へお越しください。
 進行カリキュラム(全4回コース)
  
テーマ・カリキュラム

理論編①

~プロローグ・指導方法論~(アーカイブ動画)
・今回の資格の必要性と意義
・キッズ、Jr期の背景(現状起きていること、今後の動向等)
・何故この時期にトレーニングが必要か?スキャモンの発育発達曲線に基づいた説明
・指導方法論(言葉のかけ方・選び方、興味の惹き方、見せ方、安全面(環境設定等)共通言語等)
・1回目~4回目までの流れの説明

理論編②

~実技理論~(アーカイブ動画)
・チームビルディング、w-upとc-down(メニュー作成の考え方)
・フィジカル(体力、柔軟性、敏捷性、巧緻性)
・姿勢 運動姿勢(モビリティ姿勢)
・動きの発達とスキルの獲得(アジリティ、クイックネス、コーディネーション)  

実技編①

~基礎運動能力向上のための実技~(実技)
・チームビルディング
・w-upとc-down
・フィジカル
・姿勢  

実技編②

~動きの発達とスキルの獲得~(実技)
・アジリティトレーニング
・クイックネストレーニング
・コーディネーショントレーニング
・プライオメトリックトレーニング  

    

 担当講師 プロフィール

塚田 哲弘 akihiro tsukada 
NPO)日本ホリスティックコンディショニング協会 理事/高崎校主宰

FLASH JAPAN FITNESS株式会社 代表取締役
パーソナルジム&スタジオ Ultimate Axis 代表

JHCA-HCAD(上級ホリスティックコンディショナー)
スポーツトレーナーの専門学校を中退後、陸上自衛隊を任期満了で退職し、日新製糖が運営するドゥ・スポーツプラザに12年勤務する。ジム&プールの現場チーフとして職務にあたり、2011年に独立!  現在は、パーソナル指導に、機能改善レッスン、自宅出張、小・中・高校PTAセミナー、企業セミナー、部活動やスポーツ少年団、半健常者から競輪選手などのアスリート、老若男女問わず幅広くコンディショニング指導を行っています。
また、子供たちの運動神経向上スクール『スポーツキッズアカデミー』と、2016年11月 『FLASH JAPAN FITNESS 株式会社』を設立!『楽しく!安全!効果的!』をモットーに健康事業への取り組みを行っています。

冨岡 大地 daichi tomioka 
NPO)日本ホリスティックコンディショニング協会 L-1認定講師

FLASH JAPAN FITNESS株式会社 チーフ
パーソナルジム&スタジオ Ultimate Axis チーフパーソナルトレーナー
(取得資格)

日本ホリスティックコンディショニング協会認定 ホリスティックコンディショナー
日本SAQ協会認定 SAQレベル1インストラクター
一般財団法人 しつもん財団認定 魔法の質問キッズインストラクター
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者スタートコーチ
主な指導内容はマンツーマンでのパーソナル指導やセミパーソナル指導(コンディショニング系中心)・ダイエットセミナー講師・自宅出張指導・幼稚園、保育園、公共施設での親子指導・学校、企業でのセミナー・スポーツキッズアカデミーチーフコーチ、学生アスリート指導、ぐんまプレキッズ担当コーチ等、性別・年齢問わず幅広い世代の方に携わっている。 関わったお客様ひとりひとりが健康に向かう、運動へ興味を持っていただけるよう陰ながらサポート出来るような指導を心掛けている。





 受講定員について

 受講募集定員
・対面受講(東京):各20名(受講定員になり次第、募集を終了いたします。)
・アーカイブ基礎理論受講:定員なし(どなたでも受講参加できます。) 

 資格継続単位取得について
資格取得者(FC/HC)全4回 13.0単位 90分 1.5単位 5時間 5.0単位
(受講票、またはライセンスカードをお持ちください)
 JHCA公認資格の認定機関は、登録日より3年間有効となります。
つきましては、現場指導およびJHCA主催講習会にて3年間で15単位(15時間)を取得してください。
※資格有効期限が切れますと、自動的にJHCA公認認定資格を取り消しとさせていただきます。
資格登録更新案内へ
 講習会当日の持ち物
受講票(PDF)、ライセンスカード、筆記用具、バインダー、トレーニングウェア、室内シューズ、汗ふきタオル
・対面受講の方は、当日レジュメをお渡しします。  
 アーカイブ受講について
アーカイブ受講開始前に、JHCA事務局よりEメールにて、アーカイブ(動画)視聴用アドレス、
使用するレジュメ(ダウンロード用)アドレス、動画視聴用パスワードをお送りいたします。
   

 本講座会場・お申込み詳細案内

  
 受講料金(全4回)お申込み
 
受講者区分通常受講
(一般)
JHCA会員
および
L-1資格認定者
提携トレーナー保護者および
コーチ,監督
アーカイブ基礎理論(2回受講)
11,000円
11,000円
11,000円
アーカイブ基礎理論(2回)
+リアル実践実技
(1回)
33,000円
27,500円27,500円
アーカイブ基礎理論(2回)
+リアル実践実技(2回)
50,000円40,000円40,000円
*表示価格は税込み価格です。
*L-1資格認定者:Jrスポーツディレクションコーチ資格認定者者
*JHCA提携会社トレーナー対象:セントラルスポーツPTC会員 
 
普通受講(一般)
受講お申込み
JHCA会員・L-1資格者
受講お申込み
提携トレーナー保護者及びコーチ、監督
受講お申込み
会員継続特典利用
受講お申込み
 
 お支払い方法について
 ・ 銀行振込
 ・クレジットカード(一括支払い) 
 クレジットカード決済について
当協会は、クレジットカード決済会社
Square
PayPalを採用しております。
メールアドレスとクレジットカードがあれば誰でも利用することができます。
当事務局では、お客様のクレジットカード番号などの個人情報は、一切お預かりすることはございません。
 受講キャンセルについて
受講お申込みおよび受講料ご入金後、
受講参加者の都合による、受講キャンセルの場合について 
区分キャンセル料金
受講開始
 3か月前まで
キャンセル料なし
受講開始
2か月前まで
受講料金の 50%
受講開始
1か月前まで
受講料金の100%
無連絡
受講 欠席
受講料金の100%
  受講中止に関する「キャンセル規定」へ
※キャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。
 会場案内(交通アクセス)
会場)R6ーPerformance gym内・日本ホリスティックコンディショニング協会(東京本校)
住所)東京都港区芝三丁目 20番地 5号 芝I・Yビル3階
電話)03-6435-1985
E-mail) info@j-holistic.org 

最寄り駅)
■ 都営三田線・浅草線「芝公園駅」下車・A2出口より徒歩5分
■ 都営三田線・浅草線「三田駅」下車・A8出口より徒歩10分
■ 都営大江戸線「赤羽橋駅」下車・赤羽橋出口より徒歩10分
■ JR東日本「田町駅」下車・西口(三田口)より徒歩10分
  
▲PageTop  
HOMEお問い合わせ 
Copyright (c) 2004-2022 www.j-holistic.org/
All Rights Reserved.