講習会名:月曜日全12回 |
【東京】スポーツコンディショニング活かす 徒手医学&ムーブメント:ベーシックコース 担当講師:安田嵩常よりメッセージ ・まず初めに旧協会(JHCA)の内紛分裂に伴い、会員の皆様及び安田コース受講生の皆様には大変なご迷惑ご心配ご不便おかけしましたこと、初代理事として心よりお詫び申し上げます。 ・お陰様で、15年目を迎える2026年度コースの概要お知らせいたします。入門編、ベーシック編、アドバンス編、マスター編の4コース開催いたします。各コース10名限定の少人数制きめ細かな指導と実技は全て講師がチェックします。 ・希望者には新協会が認定発行する【部位別機能改善スペシャリスト(仮称)】資格にチャレンジ可能です。(詳細は協議中)認定試験に合格した資格取得者には様々なブラッシュアップ特典を準備中です。 ・受講特典として全てのコース合同参加の交流研究会を4回開催します。具体的な内容として、3ヶ月に1回触診と実技の総復習、症例検討会、ケースススタディのディスカッションとグループワーク、参加者をモデルにした包括的コンディショニングのデモンストレーション(対象者の具体的な身体機能評価・徒手操作・エクササイズ・効果判定・テイクアウトプログラムなど)、質疑応答などを予定しております。また、交流研究会は受講者同士の地域ネットワーク構築にも寄与するものと考えております。
|
講習会日程(毎月1回月曜日開催) |
2026年4月~2027年3月(全12講座) | 番号 | 日程 | 番号 | 日程 | | 1 | 4月20日(月) | 7 | 10月19日(月) | 2 | 5月18日(月) | 8 | 11月16日(月) | 3 | 6月15日(月) | 9 | 12月14日(月) | 4 | 7月13日(月) | 10 | 1月25日(月) | | 5 | 8月17日(月) | 11 | 2月15日(月) | | 6 | 9月14日(月) | 12 | 3月15日(月) |
※会場および開催日、カリキュラムを運営都合上変更する場合がございます。予めご理解ご了承のほどお願い申し上げます。 ※講習会中の写真撮影、音声録音、動画撮影は、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 |
講習時間 |
講習開始 10:00~18:00(講習7.5時間休憩30分) ※原則として、振替受講は不可とさせていただきます。 |
担当講師 |
安田 嵩常 JHCA 理事 / 安田メディカルフィットネスラボ 所長 |
受講者 特典のご案内 ネクストステップ交流会(復習&交流会) |
今年度より、受講生の皆様のスキルとフォローアップとして「ネクストステップ交流会」復習&交流会を開催いたします。全コースの受講生が参加し、グループワークとして「ケーススタディー」「症例検討」などを実施いたします。 *定員40名、各コース受講生全員が受講参加対象となります。(2026年度受講生のみ参加可能です。) 交流会参加お申込みは、本講座受講お申込みと同時にお申し込みをください。 *受講料無料(任意参加) *全4回!すべて受講参加可能です。 *入門・ベーシック・アドバンスコースの場合 (本講座+3日分:18時間)+交流会(+4日分:24時間)=最大7日分:42時間分の特典となります。 *マスターコースの場合 (交流会(+4日分:24時間)の特典となります。 ⚠️過去の受講の方は参加できません。 | | ネクストステップ交流会 開催日時(6時間) | | ① | 6月22日(月)10:00~16:30 | | ② | 9月28日(月)10:00~16:30 | | ③ | 12月24日(木)10:00~16:30 | | ④ | 3月27日(土)10:00~16:30 | |
「技能認定証」発行 |
今年度より、受講者の皆様の経歴書や資格書などに記載できるように「技能認定資格証」を発行するようになりました。 希望者は、最終的に(仮称:徒手医学&ムーブメント資格 ※現在検討中)までを取得できます。 ✅各部位別の認定資格が取れる、各カリキュラムカテゴリー(6部位)において、「技術習得度試験」を実施いたします。(任意)合格者には、以下の「認定資格」が授与されます。
| 項目 | 技能認定証書 | 下 肢 | 股関節機能改善ムーブメントスペシャリスト 膝関節機能改善ムーブメントスペシャリスト 足関節機能改善ムーブメントスペシャリスト | 体 幹 | 体幹・コア機能改善ムーブメントスペシャリスト | 上 肢 | 胸郭・肩甲帯機能改善ムーブメントスペシャリスト 頸部機能改善ムーブメントスペシャリスト | |
講習会会場(交通アクセス) |
■都営三田線・浅草線「三田駅」A8出口より徒歩5分 ■JR東日本「田町駅」西口(三田口)より徒歩7分 ■都営三田線・浅草線「芝公園駅」A2出口より徒歩10分 ■都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋出口より徒歩10分 (※会場正面にセブンイレブンがございます) ※会場および開催日、カリキュラムを運営都合上変更する場合がございます。予めご理解ご了承のほどお願い申し上げます。 |
| 資格継続単位取得 |
| 1講座(1日):7.5単位付与 |
対象者(このような方におすすめします) |
●トレーナー歴5年未満の方(どなたでも受講参加できます。) ・グループレッスン、ヨガ、ピラティスインストラクター、健康運動指導者等の健康従事者、美容系従事者、予防医療系従事者 ●フィットネスクラブ勤務 ●これから運動指導者になりたい!パーソナルトレーナーを目指している方 ●体育系学校にての解剖学履修者 など
|
| 受講募集定員 |
JHCA会員限定 限定10名 (定員に達し次第、受講募集を〆切ります。) | | 新規入会(年会費)10,500円となります。 | |
受講料金 |
ベーシックコース:毎月1回 月曜日(全12回) ● 受講定員10名 ● 銀行口座振込:264,000円(税込) ● クレジットカード決済:277,200円(税込) ✳️定員に達し次第、募集を〆切とさせていただきます。 (入金決済順)お早めにお申込みください。 |
| 講習会 受講お申込み手順 |
1.下記の「受講お申込みフォーム」より、受講申込み書を送信ください。 *お申込の段階では、受講確定ではございません。 2.申込書を送信後、後日事務局より受講受付完了のメールをお送りします。 3.受講受付完了メールをご確認の上、受講料金のお振込みをお願いします。 4.受講料金は、銀行振込み。またはクレジットカード決済でお振込みください。 *お申込後、一週間以内にお振込み、またはクレジットカード決済をお願い申し上げます。) *ご入金が確認できない場合には、受講キャンセルとさせていただきます。 5.受講者の都合により、受講をキャンセルする場合は、「受講キャンセル規定」をご覧ください。 6.尚「キャンセル規定」に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。 7.恐れ入りますが、2~3日事務局より返信がない場合には、再度ご連絡ください。 |
| お支払い方法 |
【銀行振込ご希望の方】 下記の銀行口座にお振込みください。 | 三井住友銀行 渋谷支店 普通預金 口座番号 8444613 |  | ゆうちょ銀行 記号 / 10120 番号 / 84117291 店番号 / 018 | 口座名義:特定非営利活動法人 日本ホリスティックコンディショニング協会 | | お支払い金額を確認の上お振込み下さい。 お振込みの確認後の受講票をお送りいたします。 | 【クレジットカード決済の方】
 | お取り扱いクレジットカード  | 返信メールにお知らせしました決済用URLより受講料金をお支払(決済)ください。決済確認後に受講票をお送りいたします。 クレジットカード決済については、 PayPal を採用しております。メールアドレスとクレジットカードがあれば、誰でも利用することができます。 ※当事務局では、お客様のクレジットカード番号等の個人情報は、一切お預かりすることはありません。 | |
| 受講時の持ち物 |
会員証、受講票、筆記用具、トレーニングウェア、タオル、水性マーカー(黒・赤・青・緑など)、ウエットティッシュ、よく切れるハサミ、 教材(カリキュラム進行に合わせてお渡しします。) 【服装等について】 肩甲帯/骨盤帯のマーキングをできる服装と、自分専用の水性マーカー、ウエットティッシュ、よく切れるハサミをご用意ください。 【受講欠席について】 ・原則受講の振替はございません。 ・欠席などのご連絡は、直接講師にはせず、協会事務局へお願いします。メールにて欠席理由をご連絡ください。 E-mail info@j-holistic.org ・やむを得ない理由(インフルエンザ、コロナウィルス、台風などの自然災害、交通機関の影響、ご家族の不幸等)は講師と協会との協議の上ご連絡申し上げます。 |
| 受講上の注意事項 |
✅2講座同時受講はできません。 ✅「単発」受講はできません。 ✅受講欠席の場合、他のコースへの振替はできません。 ✅受講欠席の場合、受講料金のご返金は致しません。 ✅講習会中の写真撮影、録音、動画撮影はできません。 以上、予めご了承ご理解のほどをお願い申し上げます。 |
| 受講キャンセルについて |
| 区分 | キャンセル料金 | | 受講開始 3か月前まで | キャンセル料なし | | 受講開始 2か月前まで | 受講料金の 50% | | 受講開始 1か月前まで | 受講料金の100% | | 無連絡 受講 欠席 | 受講料金の100% |
受講中止に関する「キャンセル規定」へ キャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。 |