【資格取得】デスクワークケアトレーナーー
PC版
メニュー
メニュー
トップページ
はじめての方へスクール紹介
セミナー開催スケジュール
JHCA 協会ご案内
会員専用(申請手続き・ 特典)
全国セミナー詳細案内情報
オンラインサロン
GRADUATES & STUDENTS
FAQ(よくあるご質問)
問い合わせ
Sample 視聴
アーカイブ(動画)
受講のご案内
【資格更新単位取得】
JHCA資格継続単位:2日間(10時間)10.0単位付与
JHCA資格登録更新案内へ
セントラルスポーツPTC単位:2日間(10時間)10.0単位付与
【受講料金のご案内(2日間)】
受講者区分
受講形式
受講料金
通常受講料金
講習会
66,000円
通信講座
キャンペーン
特価
講習会
33,000円
通信講座
再受講料金
講習会
16,500円
通信講座
通信講座の受講の方は、通信講座開始日より【30日間】何回でも視聴できます。
講習会受講参加特典として、技術復習を兼ねて、講座終了後、録画収録動画を30日間視聴できます。
通信講座(動画趣向)
お忙しい方へは
「通信講座」で資格取得できます!
昨今のコロナ禍の影響により、対面講習受講の会場へは行けない!
仕事のスケジュールで、講習会の日程に合わせられない!
未経験なので、講習会受講に不安がある。周りの受講者のペースに合わせられない!
1回見ただけでは、覚えられない!何度も復習して習得したい!
本講座は、パブリックなエビデンスデータを参考に、機能解剖学、運動学に基づいた正しい・効果的な「デスクワークにおける作業姿勢をサポート」できる指導方法を学べる講座です。
担当講師より一言
本講座「資格認定講座のポイント」
子供から高齢者までほとんどの方々が携行しているスマートフォン!
1日にどのくらいの時間ご覧になっていますか。
このスマートフォンを見るためには頭をたれ下げ視線を落とし、前方へ頭を移動させなければなりません。
あまり良い姿勢とは言えませんね。
この姿勢がいろいろな身体の部位へ負担をかけていることがわかっています。
現代病の最たるストレスかもしれません。
この身体に対するストレスの予防のためのメソッドを、運動指導者・トレーナーとして必須な基本的な内容を、キネシオロジーや解剖学・運動学をもとに作成いたしました。
運動場面でもお客様よりいろいろなクレームがある中、専門性としての知識と運動指導としての質の向上が求められております。
デスクワーク
ケアコンディショナー
資格取得のメリット
スマホっ首の姿勢や首肩回りのストレスの問題点を
分析チェックでお客様へお伝えすることができる。
問題となる部位に対するコンディショニングアプローチ(基本手技
・コンディショニングエクササイズ)をサービスできるようになる。
コンディショニングで整えた後のエクササイズ・トレーニングをサービスできるようになる
て運動指導ができる。
明日からのご指導にお役に立てる!
60分間のパーソナルレッスンで行える運動指導手順(マニュアル)をご提供いたします。
JHCA公認の資格
認定証を発行します。
【資格認定証書】
【ライセンス バッジ】
JHCA公認 「デスクワークケアトレーナー」資格認定証書を授与いたします。
・東京講習会(2日間)受講修了された方
・通信講座の方は、受講後に「技術修得レポート」を提出された方に授与いたします。
「技術修得レポート」(定形フォーム)とは、講座内で行った理論や指導方法についての質問に対してレポートを書いて提出していただきます。
運動指導現場で活用できる資格認定「ライセンスバッチ」を付与いたします。
レッスンをご希望のお客様に対して、資格取得指導者への信用を見える化するために認定バッチをご用意しました。どうぞ、パーソナルレッスン時に、指導者ウェアにバッチを装着してください。
本講座 詳細案内
カリキュラム(概要)
ヘッドフォワード度のコンディショニングチェックと分析方法
1.チンインアウトムーブメントチェック
2.耳孔肩峰姿勢チェック
3.乳様突起・肩峰・肩甲棘・肩甲骨下角姿勢チェック
4.胸郭ブレスムーブメントチェック
5.腕神経叢チェック
ヘッドフォワード予防改善のための、筋インバランス修正コンディショニング(徒手アプローチ方法)
1.頸椎モビリゼーション
2.CO・C1ブレスモビリゼーション
3.チンインチンアウトエクササイズ
4.斜角筋・鎖骨下筋・小胸筋コンディショニング
5.肩甲骨癒着部モビリゼーション
6.肩甲骨内転下制ムーブメント
7.脊柱肩甲帯バイブアプローチ
8.肋横突関節モビリゼーション
ヘッドフォワード予防改善のための、姿勢改善エクササイズ
1.頸部マニュアルアイソメトリック
2.頸部ボールスタビリティ
3.バックシュラック
4.クオーターデッドリフト
5.ベンチプレス
6.ベントオーバーサイドレイズ
7.肩甲帯アクティブエクササイズ
資格取得の為の技術習得度確認
※難しい解剖語句が使われておりますが、テキストにより実技で習得し、ご指導できるようになることが、重要で、初めは専門用語を覚える必要もありません。
受講ご検討されている方へ
「難しくてできない・理解できない」ではなく「最低このレベルがなければ、サービスが提供できない」とポジティブな発想とともに、お客様本位の立場に立って、一緒に勉強してみませんか。
乗り越えた先に、必ず新しいお客様とのつながりを確信するはずです。
・パーソナルトレーナー
・フィットネスインストラクター
・ボディケアセラピスト 他、
健康、美容ササービス従事者の方におすすめの講座です。
担当講師プロフィール
お支払い方法
【受講料支払い方法】
銀行口座振込
三井住友銀行 渋谷支店
普通預金 口座番号 8444613
ゆうちょ銀行 記号 / 10120
口座 / 84117291 店舗 / 018
口座名義:特定非営利活動法人 日本ホリスティックコンディショニング協会
クレジットカード決済(一括払い)
当協会は、クレジットカード決済会社
Square
PayPalを採用しております。
メールアドレスとクレジットカードがあれば誰でも利用することができます。
当事務局では、お客様のクレジットカード番号などの個人情報は、一切お預かりすることはございません。
【受講キャンセルについて】
JHCA キャンセルポリシー
受講お申込みおよび受講料金のご入金後は、受講参加者の都合による受講キャンセルの場合は下記の通り
キャンセル料金を受講料の100%頂戴いたします。予めご理解、ご了承ください。
キャンセル期日
キャンセル料金
受講開始3か月前まで
キャンセル料なし
受講開始2か月前まで
受講料金の 50%
受講開始1か月前まで
受講料金の100%
無連絡受講 欠席
受講料金の100%
受講中止に関する「キャンセル規定」へ
※ キャンセル規定に同意できない方は、受講ご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。
【アーカイブ視聴キャンセルについて】
クレジット決済後の返金についての注意
当商品(動画コンテンツ・書籍・冊子・DVD)は、ソフトウェア(無形知的財産)管理上の理由により、ご視聴の有無にかかわらず、
クレジット決済後の、お客様のご都合による返金、および他のコンテンツへの交換はお受けできません。
予めご理解、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
※フィットネスデバイスに関しては、不良品・お届け商品間違いの場合のみ返品/交換をお受けいたしております。
講習会場 交通アクセス
【最寄り駅】
■ 都営三田線・浅草線「芝公園駅」下車・A2出口より徒歩5分
■ 都営三田線・浅草線「三田駅」下車・A8出口より徒歩10分
■ 都営大江戸線「赤羽橋駅」下車・赤羽橋出口より徒歩10分
■ JR東日本「田町駅」下車・西口(三田口)より徒歩10分
▲PageTop
【福井先生】特別講演「新皮膚運動学」
【鈴木勝先生】特別講演「姿勢アライメント」
【高橋先生】特別講演「コーチング&コミュニケーション」講座
【小澤淳一先生】特別講演「キネシオテーピング 上級講座」
【東京】基礎から学べるコンディショニング入門講座
【福岡】基礎から学べるコンディショニング入門講座
【高崎】基礎から学べるコンディショニング入門講座
【大阪】基礎から学べるコンディショニング入門講座
【岡山】基礎から学べるコンディショニング入門講座
【名古屋】基礎から学べるコンディショニング入門講座
【東京】グループピラティス指導講座:鈴木謙太郎先生
【東京】女性の身体の変化を基礎から学べる解剖生理学
【東京】基礎からはじめる解剖学×ペアストレッチ入門講座
【高崎】基礎からはじめる解剖学×ペアストレッチ入門講座
【福岡】基礎からはじめる解剖学×ペアストレッチ入門講座
メディカルダイエットプログラマー資格取得講座
(キャリアアップ)パーソナルトレーナー資格取得講座
2025年度「安田医学アカデミー」ご案内
2025年度「安田医学アカデミー」入門コース
2025年度「安田医学アカデミー」中級コース
2025年度「安田医学アカデミー」上級コース
Women's Health Conditioning(全5都市)
Women's Health Conditioning(東京)
Women's Health Conditioning(仙台)
Women's Health Conditioning(金沢)
Women's Health Conditioning(広島)
Women's Health Conditioning(福岡)
Women's Health Conditioning(大阪)
2025年パーソナルレッスン指導手順と運動処方
加齢と各臓器の働き6選
【谷口先生】整うジムスキルアップセミナー
ピラティスで効果倍増!おすすめ7つのムーブメントとペアストレッチ
東京解剖学講座
【東京】土黒×片井×安田コラボセミナー
【福岡】福岡フォーラム2025
【オンライン】ダイエットに役立つ「基礎栄養学」
【福井勉先生】バイオメカニクス講座
【鈴木勝先生】福岡特別講演「姿勢アライメント」
HOME
|
お問い合わせ
Copyright (c) 2004-2024 www.j-holistic.org
/
All Rights Reserved.