
もっと!運動指導の活動拠点を増やしたい方へ |

| ||
| ||
| ||
| ||
|

|
多様化するパーソナルトレーナーの活動現場 |
近年、パーソナルトレーナーの資格認定団体も増え、資格取得をしやすい時代となりました。 今では、複数の資格を保有しているパーソナルトレーナーの方も、多くいらっしゃいます。 また、パーソナルトレーナーの運動指導現場や、働き方も多様化してきております。 10数年前であれば、フィットネスクラブにて、パーソナルトレーナーとして活動するのが主流でしたが、 今では、「オンラインでのパーソナルレッスン」をはじめ、お客様のご自宅に出向く「出張パーソナルレッスン」、 自治体での「健康体操教室」、メディカルセンター、介護施設や屋外での公共スペース、24時間ジムなど複数の指導現場を掛け持ちする 個人で動くフリーのパーソナルトレーナーは、活動拠点を自在に変更、選択できるようになりました。 よりお客様のニーズに対応している結果だと存じます。 今では、パーソナルトレーナーの資格も、1種類だけではなく、複数の資格を所有するのも通常となってきています。 さて、その一方では、他の資格を取得しているパーソナルトレーナーの方々より、 JHCAパーソナルトレーナー資格「フィジカルコンディショナー」も、取得したいとのお声やご要望を多くいただいております。 そこで、JHCAのパーソナルトレーナーの資格取得に際して、現在、他団体の資格をお持ちでパーソナルでの活動を行っている方への 免除規定を調整した「キャリアアップコース」を新しくご用意いたしました。 |
他の資格からキャリアアップとは? |
| ||
| ||
|
JHCAパーソナルトレーナー資格取得 |
現在、JHCAパーソナルトレーナー資格取得講習会は、東京を中心に、高崎・大阪・岡山・福岡にて開催しております。 |
==講座のポイント 【1】== |
| ||
==講座のポイント 【2】==運動指導で必ず使う!技術と話術が習得できます。(ストレッチ指導・トレーニング指導・姿勢分析法) |
![]() | ![]() | ![]() |
==講座のポイント【3】== |
![]() | ![]() | ![]() |
==資格取得後の仕事先として== |

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
==資格者を支援します== |

![]() | 筋トレ個別指導で重傷事故相次ぐ 専門知識ないトレーナーも… 相談者の9割女性 (新聞記事より) |
JHCAでは、18年前より、レッスン中の不慮の事後に対して、パーソナルトレーナー向け「賠償責任保険」を完備しております。 1年間3,800円で保険加入できますので、資格取得後に保険加入をおすすめいたします。 | |
保険加入したJHCA資格取得者の方は これまで18年間!保険適用になった事故件数は 0件です! | |
![]() |
新たに仕事をはじめる方、副業をお考えの方へ |
【資格取得講座受講者の内訳】(2022年)![]() |
パーソナルトレーナーに |
フィットネスクラブを中心に活動している 現役のJHCAパーソナルトレーナー ~アンケート結果より~ | ||||||
【レッスンを受けられるお客様のニーズ】 ・運動不足の解消(60%) ・ダイエット&ボディメイク(40%) ・身体機能改善(腰痛・肩こり等の改善) | ||||||
【ボディメイクへの人気リクエスト】
|
【フィットネスクラブの利用者状況】 ・50歳以上(60%) ・男女比は、ほぼ半分(52:48) ・有料レッスンを受けられる利用者は 40歳以上の女性が80%を占めています。 |